情報収集

近頃新聞読め、新聞読めといわれてかなりうんざりする。
そういう軽はずみな言動はちゃんと相手を選んで言って欲しい。
小学生の頃からずっと新聞を読んでたし、大学の学部の頃は
ずっと日経新聞を読んでいた。研究室でも教授が不快感を示すまで
欠かさず新聞を読んでいた俺が今実家で読んでないわけない。


さらに言わせてもらうなら、なぜ新聞なのか教えて欲しい。
非常に多く存在する情報収集の手段から、どのようなプロセスを
経て、新聞という一つの選択肢をピックアップしたのか、教えて
もらいたいと思った。ビジネスの基本とか断言しているから
、きっと俺の知らない情報収集の手段をたくさん知っているんだろう。
そのあたりもリストにしてメリット、デメリットをまとめてくれると
非常にありがたいんだが。今度聞いてみようかな。


先月まで学生だった自分の意見だが、新聞はビジネスの基本
ではないと思う。one of them に過ぎないんじゃないのか。
基本の一部ではあるだろうけど、全部ではないということ。
新聞やテレビを盲目的に信じて、それで十分だと思っている人には
残念ながらちょっと「足りてない」という印象を受けてしまう。
理由は受身で、口をあけてエサが来るのを待っている姿がダブって
しまうから。そんなアレンジされたものじゃなくて、自分でアレンジ
しようよって思ってしまうのだが、どうだろう。


で、自分の場合はどうなのかということも書いてみよう。
新聞は読んでいる。余裕があれば朝、なければ夜に。
基本はネットでRSS巡回をけっこうやっている。
それから雑誌。定期購読しているのもあれば、買うのもある。
親が買ったのを読むというケースも少なくない。
読書、最近あまりしてないけど。あとは週一回
大きめの本屋で一通り平積みの本を見るようにしている。


RSSはてなRSSで全部公開している
http://r.hatena.ne.jp/pho/
グループはdetail,simple,bookmarkの三つに分けている。
これはRSSで全文を公開しているもの、公開してないもの
誰かのブックマークという分け方。読むスタイルで分けている。


ニュースとしてはcnet,engadget,slashdot,hotwired
http://japan.cnet.com/http://japanese.engadget.com/http://slashdot.jp/http://hotwired.goo.ne.jp/
をとりあえずタイトルだけ全部チェックして
気になった記事を読んでブックマークしてたけど
hotwiredが3月31日までで更新が止まってしまった。
そういうわけで今は三つを読んでいる。
この三つを読めばある程度ネット関連、ハイテク関連の
ニュースはおさえられると思う。PC雑誌とか見ても
だいたい知っている情報ばかりだ。
cnetはほぼ全般に関するもので記事が非常に多い。
全部読んでたらとてもじゃないが時間がなくなる。
engadgetはいろいろへんなものが紹介されてて楽しい。
これは絶対いらないというものからかなり欲しいと思うものまで。
slashdotはタレこみ型ニュースサイト。アレゲなものを扱う。
コメントが非常に充実していてかなり参考になる。


あとアンテナ系のブログがけっこう重宝している。
going my way http://kengo.preston-net.com/
100shiki http://www.100shiki.com/
情報考学 http://www.ringolab.com/note/daiya/
suadd blog http://suadd.com/blog/
けっこうベタだな。 ちなみに全部日本語。


そしてブックマーク。ソーシャルブックマークは自分用の
クリッピングツールとしてかなりヘビーに使っているけど
他の人がチェックしている記事もちゃんと読ませてもらっている。
これは正直言ってセレクションが非常に難しい。あんまり
多すぎると読むのが疲れるから適度な量にしないと。
del.icio.usはてなブックマークRSSを取り込んでいる。
「どの新聞を読んでますか」ではなく「どのサイトを見てますか」
でもなく「誰のブックマークをチェックしてますか?」
という質問が出るような世の中になるといい。
ちなみにブックマークは http://b.hatena.ne.jp/pho/ に
公開している。いま50人がお気に入りに入れてくれているようだ。
自分のためにも読む人のためにも良質なブックマークにしていきたい。


ネットはまあこんな感じだけど、分野がハイテクに偏りすぎだから
けっこう積極的に雑誌も買って読んでいる。いま定期購読しているのは
ダイヤモンドハーバードビジネスレビュー。これは10月まで。
http://www.dhbr.net/ どうやらブログをはじめたらしい。
あとけっこう毎回買っているのがCOURRiER。隔週で世界中の
ニュースを日本語に翻訳して紹介してくれる雑誌である。
http://moura.jp/scoop-e/courrier/
今読んでいるのはこの二つだけど、気になっている雑誌が
他に二つある。FACTAとForesight
http://facta.co.jp/http://book.shinchosha.co.jp/foresight/
本屋でチェックできないのが厳しいけどかなり気になる。
全部読むわけにいかないから選ぶ必要があるが、非常に困難。
やっぱり雑誌の情報ってけっこう深いから重要だと思う。


全然言及しなかったとおり、全然テレビは使ってない。
見てる番組はプロフェッショナルと世界遺産だけ。
ワールドビジネスサテライトもまあまあいいんだけど
やっぱりちょっと浅く感じてしまう。情報収集の手段として
podcastはあまり使ってないな。今会社行くときに毎日
podcastは聞いているけどアンテナ系ではない。
この方面もちょっと検討してみるといいかもしれない。


まあそんな感じで、もう一度繰り返すと、社会人基本は
「新聞」ではなく、「自分で手段を選ぶこと」だと思う。
情報を知っているかどうかで差がどんどん開いていくことに
なりそうだし、知らないために不利益をこうむることは多そう。
バカにされないために必要なことじゃないかと考えている。