アナログ放送と電波利用

先日会社で、2011年のアナログ放送停止までにテレビを買い替えようとかいう話になった。
そこで、「どうせ無料でチューナー配るから、買い替えなくても良いんじゃね?」という
趣旨のことをいって「海外でアナログ放送停止したとき、チューナーただで配ったみたいですよ」
といった。どっかでそんな話を聞いたことがある気がしたんで。
でもソースがわかんなくてなんか不安になったので調べてみた。
ITmedia Survey:ヨーロッパに見るデジタル放送の完全普及シナリオ
http://www.itmedia.co.jp/survey/0405/06/svn01.html

 現段階でアナログ停波を実際に行ったのは世界でもドイツのベルリン・ブランデンブルグ地区しかない。ベルリン地区でアナログ放送は2003年2月から8月にかけて段階的に打ち切られ、同年8月に完全に停波した。

これにはちょっと驚いた。デジタル化を開始している国は10以上あるのに
アナログ放送をやめている国がほとんどないとは思わなかったから。

州政府による補助金政策も打ち出され、民放局に対するインセンティブ付与に加え、社会保障の観点からは低所得世帯へのSTBリース提供や高齢者を想定した相談窓口の設置など多くの対策が講じられた。

無償かどうかわからないけど、低所得世帯へのSet-top Boxリース提供など一応無償提供に
近いことをやって、アナログ停波までなんとか行ったらしい。
というわけでそんなに嘘をついたわけじゃないことがわかって良かった。


個人的にテレビなんてここ8年くらい見る時間が激減してるのでなくなってもいい。
京都いるときは、家になかったし、今も半年で3時間くらいしか見てないかも。
だから無関心かというと、そうでもない。テレビがさんざん無駄遣いしている電波を
もっと有効に使う仕組みができて欲しいから。全部ネットで済ませたいだけだが。
地上波デジタルについては、いろいろと言われてるけど、個人的にこの
電波の有効利用をちゃんとやってくれたらいいと思うだけ。
有効利用と言っても具体的によくわかんなかったので、もうちょっと調べてみた。
まずは、なんとなく電波利用料から。
電波利用料 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E6%B3%A2%E5%88%A9%E7%94%A8%E6%96%99
スラッシュドット ジャパン | 総務省無線LAN から電波利用料を徴収の方針
http://slashdot.jp/articles/04/07/19/182238.shtml?topic=89
携帯電話は年間1台あたり540円。当然料金に上乗せだろう。
電波の周波数による分類 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E6%B3%A2%E3%81%AE%E5%91%A8%E6%B3%A2%E6%95%B0%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E5%88%86%E9%A1%9E
アナログテレビはVHFとUHFで、UHFの高周波数側とVHFが空く予定。
まずちゃんとアナログが停波してくれないと空かない。
電波を有効に使うには、停波ありきで考える必要がありそう。
と、アンチテレビな自分として勝手な意見を述べてみる。
何に使うかよくわかんないけど、WiMaxIEEE802.20あたりか?
第15回 第3のブロードバンド・サービスになれるか いよいよ動き出したWiMAXビジネスを追う | 小池良次 米国発、ITトレンド | ユビキタス最前線 | wisdom Business Leaders Square
http://www.blwisdom.com/trend/15/4.html
クアルコム山田社長、WiMAX陣営を「彼らはギャンブルに出ている」と批判
http://ascii24.com/news/i/topi/article/2006/09/06/664415-000.html
既存のものがあるから、それを避けてとかじゃなくて、
最も効率よくできる周波数帯などを選んでやって欲しいと思うけど
そういうのは現実的じゃないんだろうか。
アップルのiTVとかネット配信とか関連するものがいろいろ増えてきそうなので
そういうのもとりこんだ形に落ち着けば良いんじゃないかと思う。
テレビに双方向性をちょっと取り入れるとか、その程度ならやらない方がマシ。