説明をする力

100の説明よりも1つの結果だと普段から思っていて
それはそれでそんなに間違ってないと思うんだけど
あまりにも説明する力がないので、その原因と解決策を考える。
そんなの実際にやった方が早いよってケースは多いけど
そうじゃないケースも多いので、必要なことかと。

現状

  • 言葉が出てこない。
    • 頭の中でクリアになってないから?
  • いい加減なことを言ってしまう
    • 頭の中が簡略化されすぎて、本質的なことが抜けてるから?

場数がどうのこうのという問題ではなさそう。

  • 自分が説明できる場合
    • 自分がちゃんと理解してて、頭の中で整理されてること
    • 時間をかけて文章にまとめるとやりやすい
  • 自分が説明できない場合
    • 表層的にしか理解できてないこと
    • 必要な技術常識みたいなのが自分に欠けてるとき
    • 突然聞かれて頭の中がぐちゃぐちゃのとき
    • 記憶の大半がPCかwebにあって、頭が空っぽだから

やりたいこと

  • ある程度高度な内容を、本質をとらえて端的に説明する

低レベルなことがいくら説明できてもあまり価値はない。

  • 必要なステップ
    1. 内容の理解
    2. 内容の整理
    3. 説明される側が誰なのか知る
    4. 伝える必要があることを外さない
    5. 伝える必要がないものは省く
    6. どういう順番が最も効果的か
    7. 論理的に飛躍や矛盾がないか
    8. 内容を盛り込みすぎてないか
  • 考える時間に制約があるケース
    1. 本質をとらえる
    2. 重要な箇所と重要でない箇所を見分ける
    3. メリハリを付け、だらだらしない

対策

  • 内容理解、内容整理

たぶんこれだけで80%くらい解決されると思う。
わかったつもり、わかったふり、字面を追うだけ
ということを一切なくせば、問題なさそう。
残りはきっとテクニックにすぎないと思う。

    • 図に書いてみる

文章問題は図を描けってのと大した違いはない

    • 穴埋め式にして、整理する

現状はこうで、メリットはこれとこれで、デメリットはという感じ。
従来こういうことはできたけど、これができなかった。
でもこれにより、こういうことができる。というストーリー。

  • 記憶を保持する力

最近頭が空っぽで困る。すっきりし過ぎ。
ぐちゃぐちゃも困るけど空っぽも困る。
理解する上でちゃんと整理すれば記憶しやすくなるかも。

    • 測定?これはどうだろう。

まとめのようなもの

数学とか物理を手で計算するあたりからやって
どういうロジックで動いているか考えるのがいいのかな。
どうにも要点がここってのがわからないし、
重み付けが理解できてないのが原因のように感じる。
トヨタ式になぜ×5とかで突っ込んで、深く考えるしかないのかな。
素早く要点をおさえられるようになりたい。