The Economist

Economistという雑誌が面白い。定期購読してないけど。
Selected Stuff from The Economist
http://cruel.org/economist/
ここで訳と解説をしている山形浩生という人を
最初に知ったのはクルーグマン教授の経済入門だったかな。
すごいくだけた訳し方をする人という印象を受けた。
まああとがきを読んだら、原文がそれくらいくだけてる
ということで、なるほどと思った。


それからしばらくして、この記事を読んだ。
組み立て式会計:イケア (IKEA) の不思議な企業構造
http://cruel.org/economist/ikea.html
解説見て、この人なんか普通にすごくないか?感じた。
そのあとしばらくして読んだのは、この記事。
HotWired Japan_Altbiz 第21回 マイクロファイナンスと、高利貸しのポジティブな役割
http://hotwired.goo.ne.jp/altbiz/yamagata/010227/textonly.html
グラミン銀行の話はざっくり聞いたことがあったけど、こうなっているとは。
自分がなんとなく知りたいと思ってる分野で、全然わかってないことを
非常にわかりやすく書いてくれる貴重な人だという印象を受けた。


この人がそこまで絶賛しているこの雑誌が気になった。
Economist.com
http://www.economist.com/index.html
定期購読するなら、こっち。
The Economist日経BPマーケティング
http://www.nikkeibpm.co.jp/cs/f_mag/biz/eco/index.html
毎週届いて、年間33000円。


しばし迷ったが、とりあえず一冊買って読んでから決めることにした。
ロンドンで3.6ポンド(約900円)で購入。
安っぽい紙のくせに、かなり読み応えがある。しかも面白い。
広告も世界銀行とかビジネススクールとか見慣れないものも
多くて、ナイジェリアとかカザフスタンでの仕事とか
なんかグローバルな気がした(頭悪そうな表現)。


エコノミストといいながら、政治とかサイエンスも
かなりしっかり書いてあって勉強になる。
そもそも固有名詞からしてわかんないことばかりなんで
ここの国にはこういう政党があって、最近こんな感じで
みたいなことがざっくり記事の最初にまとめてあるのが良い。

 ふりかえって日本で経済誌というと、『東洋経済』や『エコノミスト』ごときが経済誌だと思われているけれど、これらにまともなマクロ経済分析が載ることは皆無(ミクロの常識すら怪しげな記事も多数)で、単なる企業ゴシップをあれこれ書くのが「経済」だと思っているらしいのは情けないを通り越して絶望もの。

たしかにこの通りで、別に商談のために話を合わせる必要のない
自分にとっては、日本の経済誌なんて読むだけ時間の無駄では
ないだろうかと思った。インプットのクオリティは重要だから。


結局のところ自分が欲しい情報な何なのかというのが大切かも。
ゴシップ系が好きな人は、別にそういう情報を入手すればいいし
それはとがめられるようなことでもない。議論のための議論をしたい人は
そういうものを集めて楽しめばいいんじゃないかと思う。好みの問題。


自分としては、世界がどうなっているのかを知りたい。
客観的に見ることは不可能だけど、極力公平に見たい。
環境とか平和とか貧困とか、けっこうなことだけど
情緒に訴えかけるだけで中身のないものだって
けっこう混ざっているわけで、ファクトをベースに
その辺をフィルタリングして、自分の中でmeaningfulな
ものをちゃんと見ていきたいと思っているわけである。
だから、こういう記事を書く人、セレクトしてくれる人は貴重。
やっぱり貧乏人は合理的でないのかもしれないよ。
http://cruel.org/economist/economistpoor.html


うちの会社の偉い人は、どうせヨーロッパのインテリなわけで
きっとこれをちゃんと読んでいるんだろうなーと思う。
インプットのクオリティで負けてたら、差が開く一方だ。
まあそれはいいとして、少なくともどういうインプットから
会社の戦略というアウトプットが出てきたか知りたい。
同じ視点にたつことくらいはできるんじゃないのかな。


日本語訳した会員制のサービスならあるっぽい。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20060529/103294/http://www.eis-world.com/
でも個人的に、この雑誌全体の雰囲気というのが重要な気がするんで
ぶつ切りにしちゃうと魅力が半減するような気がする。
読み終わったら次買うという感じで、月1冊くらいのペースが
自分にはあっているんじゃないかなと思った。