自薦「良かったら読んでねエントリ集」

ブログの振り返りみたいなことをやりたいなあと思っていたところなので、

いままでにみなさんが書いた記事の中で「これを読んでもらえると嬉しいな」「これはがんばりましたですよ」「オススメでっす」という記事をいくつか選んで(3から10個くらいまで)紹介するエントリを書きませんか?

「シュンポシオン横浜」に向けて、自薦「良かったら読んでねエントリ集」つくりませんか? - 繭八庵@Hatena

という倉田さんの提案に乗ってみることにする。

この本を読まなかったらきっと今よりずっと視野が狭かっただろう。
きっと梅田さんのブログも読まず、JTPAのツアーにも参加してない。
第四回のツアーに参加して梅田さんと話をすることもなかっただろうし、
帰国後、ツアーのメンバーとポールグレアムのエッセイを訳しちゃおう
なんてことを考えたりしなかっただろう。

  • とりあえず積極的に動けばいろいろと楽しいことが起きる

というのが、自分にとって最大の収穫かもしれない。

シリコンバレーは私をどう変えたか - technophobia

自分にとっての原点はこの本かな。

JR山手線を自転車などで一周して、東京都心の大きさを体で感じようというはてなダイアリークラブです。

今朝ちょっと行ってきた - technophobia

そういえばこんなこともやったな。

これから十数回(連続じゃないけど)ネットをほとんど使わない人でもわかるように書こうと思う。ツールの使い方とかサービスの説明とか根本的な考え方とかをその十数回書いてみて、その後はこれまで通りにして、わからない人はその十数回分を読んでくださいという形にする予定。

第1回 日記の概要とレジュメの目次 - technophobia

会社の同期にブログが難しすぎるとか言われたので、
ネットの使い方等を15回にわけて書いた。がんばった。

ラリー・ウォールみたいにリッチになりたい。

リッチになりたい - technophobia

個人的にいいなと思ってる価値観。
シュポ関連の最初は、津田沼かな。

オンラインで数多くのことを知っても得られないことがface to faceですぐわかる。
face to faceで何度も会っても、オンラインで新たな発見をすることがある。
オンラインとオフラインは車の両輪みたいなものなのかもしれない。

千葉シュポシュポに行ってきた - technophobia

ちなみに今の関心事はこっち。

ビジネスなんかどうでもいいよ。大切なのは自分の身の回りのこと。
Firefoxのアドオン入れるみたいな感覚で、自分の身の回りにセンサーを入れて
もっと自動化したら楽しくないかな。カスタマイズは自分でやるから微調整できる。
諦めている不便利を一つ一つ解消していくのがエンジニアってやつじゃないのか?

フィジカルコンピューティングが気になる - technophobia

やっぱりいろいろ掘り返してみるのは楽しい。ブログのいいところ。