香港・深圳旅行 三日目

深圳に来たならDJIの旗艦店に行きたいと思っていた。

f:id:pho:20170403103454j:plain

9号線の地下鉄で深圳湾公園にその店はある。なかなか賑わっている人工の湖のほとりにあった。

f:id:pho:20170403103550j:plain

こういう並びってちょっと近未来チックで良い。一斉に攻撃してきそうなところが特に。

f:id:pho:20170403103936j:plain

一応飛ばすコーナーもある。ある程度の大きさのドローンであれば、等間隔に並んだ垂直な紐で安全を確保できるわけか。

f:id:pho:20170403104228j:plain

 清明の休日で休みの店が多かったが開いている店が見つかった。

f:id:pho:20170403111731j:plain

f:id:pho:20170403112059j:plain

電気街に行こうかと思ったが、まだ行ったことないところに行こうとなんとなく思い立って、動物園に来た。地下鉄7号線の終点、西麗湖駅から歩いていける。

f:id:pho:20170403120851j:plain

普通に家族連れで賑わっていた。自分が中国に行ったことがなくて偏見でしか物事を見られないときであればおぞましいものを想像していただろうが、客層は東京やシンガポールと大差なく、みんな礼儀正しく普通に楽しんでいた。

f:id:pho:20170403121448j:plain

一番インパクトあったのはこれ。

f:id:pho:20170403124728j:plain

その後向かったのは電気街。ドローンコーナーがあったが、品揃えは全然物足りないので、買う人はオンラインで買うのだろうと感じた。

f:id:pho:20170403145235j:plain

こういう情報誌みたいなのがある。

f:id:pho:20170403145959j:plain

パチモンくさい全天球カメラやFidget cubeもどきもある。

f:id:pho:20170403150113j:plain

Fidget cubeもどきが進化して、Fidget dodecahedron(と呼べばいいのかな、ともかく正12面体)になっていた。こういう変貌を遂げるのが面白い。

f:id:pho:20170403151317j:plain

加速世界深圳と言い出したのは、SEGでこれを見たのがきっかけ。アクセルワールドのニューロリンカーに見えたし、アクセルワールドの中国語版は加速世界という名前で売り出しているみたいなので、深圳のスピード感と加速世界という言葉が重なった。実際のところ、外から加速している世界を観測する構図としては、どちらかというとSAOのアリシゼーション編の方がイメージに近い。

f:id:pho:20170403150613j:plain

ちなみにこれはペルチェ素子で首を冷やしたり温めたりすることにより体感温度を調節する機械で、首に巻くと金属でひんやりした。

华强北はレジャーランドとして面白いけれども、コンシューマ向けのものを買うならオンラインで買ったり、正規店で買うほうが良い。小米之店という小米の正規店っぽいものが電気街に複数あるが全部偽物で、本物は一駅離れた科学館駅近くのイオンが入っているショッピングモールにある。

f:id:pho:20170403174119j:plain

安くて楽しいIoT家電がたくさん売っているのでたくさん買ってしまった。西側世界のクレジットカードは受け付けていないので、現金やalipay、wechat paymentなどを用意する必要がある。そして、ニコ技深圳観察会の前夜祭に行った。

f:id:pho:20170403191547j:plain

それからまたクラフトビールを飲みに行った。

f:id:pho:20170403224655j:plain

深圳で最も大きなクラフトビール醸造所だそうで、大量に作っている。

f:id:pho:20170403225041j:plain

たくさんタップがあるのも嬉しい。

f:id:pho:20170403225049j:plain

タンクが2種類ある。炭酸ガスだけでなく、窒素ガスも使っているのだろうか。

f:id:pho:20170403225111j:plain

時々当たり外れもあるけれども、様々な種類を楽しめるこういうセットはとてもありがたい。

f:id:pho:20170403225932j:plain

そんなわけで、白石洲のクラフトビールとは違った良さがここにはあった。

f:id:pho:20170403235505j:plain