イベント

オランダデザイン展

気になる展示会があったので、2時間近くかけて佐倉まで行ってきた。 オランダデザイン展 —佐倉市立美術館 http://www.city.sakura.lg.jp/museum/exhibition/nl_design_top.htm 成田空港まであと少し、というなかなかの奥地である。駅前は寂れた元観光地な感…

ダイアログ・イン・ザ・ダーク

神宮球場の近くの、とあるビルの地下の一室。ちょっと不思議なイベントに参加してきた。シンプルだけど、これまでに経験したことがない奇妙な体験だった。 ダイアログ・イン・ザ・ダークは、まっくらやみのエンターテイメントです。 参加者は完全に光を遮断…

『ランチ会(東京)「農業とITを考える」〜株式会社とれいす〜』に行ってきた。 

イノプレックスのid:makaruさんに先日コメントを頂き、URLをたどっていて見つけて面白そうだったので、今日ランチ会に行ってきた。 ゲストスピーカーは、とれいす(http://www.trace.co.jp/)の社長の春山氏。ありきたりかもしれないけど、経歴を見てどうや…

山中俊治ディレクション「骨」展に行ってきた

京都に住んでいた頃、東京ってイベントがたくさんあって羨ましいと思っていた。実際に東京に住んでみると、確かにかなりの頻度で気になる展示会がある。あんまり頻繁に見に行ってもそれはそれでどうかと思うので、そんなにたくさん行っているわけではないが…

空からみた日本パノラマ紀行

ナショナルジオグラフィックを読んでいて面白そうな 展示会情報を見つけたので行ってきた。明日が最終日。 本写真展は、芥川氏自らが開発した大判カメラ(4×5フィルムカメラ)で、上空から日本の四季折々の風景を撮影した作品を展示いたします。芥川氏がこれ…

電気自動車のピットインをみてきた

正確にはピットインではなくバッテリー交換なのだが、 昨日読んだThe Economistの記事が面白かったので、Better Placeという会社を 検索して、なんか面白そうなことやってるんだなと思って、さっき見てきたとこ。 The clean-car promise of Better Place | E…

聖地巡礼

恵比寿の写真美術館で写真展をやっていたので見てきた。 「聖地巡礼」野町和嘉写真展 http://www.nomachi.com/ten2.cfm 35年余に及んだ取材地域は、ナイル川全流域からエチオピア、極限高地チベット、南米アンデスまでをカバーし、過酷な自然と調和しながら…

SERKAN College説明会に行ってきた

このブログで何度か取り上げているアニリール・セルカン氏 http://d.hatena.ne.jp/pho/20071231/1199112610 がセルカン・カレッジなるものを始めるらしい。 http://www.serkancollege.jp/ 隔月で全6回。定員80名。受講料6万円。形式は未定。 「視点を変える…

貧困のない世界を創る

先日、ハヤカワ・ノンフィクションのブログで 2006年度ノーベル平和賞受賞者で『貧困のない世界を創る』の著者、バングラデシュ・グラミン銀行総裁、ムハマド・ユヌス氏が来日します! という情報を入手したので、ちょっと見に行ってきた。 前半はそれほど勢…

文楽を見てきた

一ヶ月以上前なので忘れつつあるが、記録しておこう。 先日「文楽って興味ある?」と聞かれて、「ブンラクって何?」と聞き返すくらいの レベルだったけど、国立劇場の小劇場で文楽なるものを見てきた。楽しかった。 文楽ではなく、人形浄瑠璃といわれたら多…

夢を実現させるということ

”自分の欲しい飛行機を作り、空飛ぶ事をゴールにするプロジェクト”「OpenSky」の八谷和彦氏 ロボットアニメ『装甲騎兵ボトムズ』のスコープドッグを原寸大で制作したことでも有名な鉄鋼アーテイストの倉田光吾郎氏 この2人のトークイベントが面白そうだった…

デザインサイエンスと宇宙エコロジー

バックミンスター・フラーの本の訳などで知られる梶川泰司氏のブログを 読んでいて梶川氏のトークイベントの存在を知り、先日行ってきた。 DO MORE WITH LESS 40 YEARS OF THE NORTH FACE http://www.goldwin.co.jp/tnf/40th/ 全然何も知らずに行ったのだが…

シュンポシオン横浜

土曜、日曜と遊びすぎたからというのもあるけど そろそろ有休使っておこうかと思って、今日はお休み。 この2日の率直な感想を言うと、刺激になったとか 勉強になったとか以前に(よくわからないけど)楽しかった。 まず、大子でお世話になったスガハラさん…

ICJS Event: The One-Laptop-Per-Child projectに行ってきた

先日スラッシュドット経由でこんな記事を見つけた。 11月19日の19:30-21:30にテンプル大学ジャパンキャンパス三田校舎でOLPCについてお話します。 タイトルにOLPCと付いていますが、例によってSqueak Etoysとそれにまつわる話が多くなると思います。また、恐…

こてんこ てん展

大子レポートの途中だが、今日行ってきたイベントが楽しくて、 しかも明日が最終日だったりするので、とりいそぎレポート。 take-g toy's 木のおもちゃメーカー http://take-g.com/ こういうおもちゃが好きな人は、明日六本木に行けばいいと思う。 表情とい…

祈りの痕跡。展

ミッドタウンにある21_21に行くのはこれで三回目。 チョコレート、水、ときて今回は文字である。 最初に痕をつけたのは、誰か。 5000年前、シュメール人が粘土板に楔形文字を刻んだ瞬間、人間の思考、感情、芸術、科学は記録という行いによる永遠の生命を獲…

シュッポロ2008

この一週間をちょっと振り返る。 月曜日、仕事を終えて、新宿で東京夏の陣なる飲み会参加。 火曜日、仕事が終わった後に最終便で札幌へ。 水曜日、藻岩山でソフトクリーム食べて、盤渓ワイナリーに潜入して、昼にスープカレー食べて、シュッポロ一部、二部、…

UK-Japan 2008「デービッド・ミリバンド英外相との対話」その2

大学生が多かったようで、若い人向けな雰囲気だった。 27日の夕方から英国大使館でレセプションがあり、多くの英国の議員も参加されました。そこから六本木ヒルズへ移動し、Miliband外務大臣と100名ほどの若者の参加を得たパネルに参加しました。 Kiyoshi Ku…

UK-Japan 2008「デービッド・ミリバンド英外相との対話」その1

UK-JAPAN2008のブロガーとして招待されたので、六本木アカデミーヒルズに行ってきた。 デービッド・ミリバンド氏(英国外務大臣) 黒川 清教授(科学担当内閣特別顧問) 枝廣淳子氏(環境ジャーナリスト) 南條史生氏(森美術館館長) この4人のパネルディ…

SFAA読書会のお知らせ

何ヶ月か前にとあるブックマーク経由でScience for All Americans(SFAA)なるものの存在を知った。Project2061なる壮大なプランのうちの1つらしい。 Project 2061は、先日も書いた最強の民間理系支持団体AAASを中心として、様々な分野の専門家を集め国ぐる…

ICC オープンスペース2008

4月から新たな展示となったので、初台のオペラシティにいってきた。 これまでICCが理念として掲げてきた活動の集積として,アート&テクノロジー,研究開発,ネットワーク,アーカイヴなどのゾーン及びコーナーにおいて十数点の作品が無料で鑑賞できるととも…

千葉シュポシュポに行ってきた

そもそもきっかけは何だったっけ。ちょっと思い返してみた。 梅田さんのブックマークをwatchしてたらid:keitabandoさんの記事にたどり着いて、 そこでいつものように、読んで思ったことをつぶやくようにブックマークした。 読み返して思ったけど、我ながら不…

宇宙エレベータ〜科学者の夢みる未来〜

けっこう前から見たいと思っていたのだが、 先日科学未来館に行った時にようやく見ることができた。 11時前には着いたんだけど、13時のは一杯で、15時から。 「宇宙エレベータ 〜科学者の夢みる未来〜」公式サイトhttp://www.space-elevator.jp/intro/index.…

エイリアン展@日本科学未来館に行ってきた

地味に公認ブロガーをやっているUK-JAPAN2008関連で レポート書くからチケット欲しいと言ったら、チケットをくれたので、 エイリアン展を見にお台場の科学未来館に行ってきた。 http://www.ukjapan2008.jp/events/20080320_100075j.html エイリアン展が日本…

「でも僕の人生ですから」

昼過ぎに会社を出て、強い日差しの中、駅に向かった。 午後に半休を取ると、大抵こんな感じである。 デスクワークだからこそ、この日差しが大切な気がした。 有休余ってたら、半休取ってカフェで仕事とかも悪くないかも。 そんなことをぼんやりと考えてたら…

iPS細胞研究の展望と課題(4)

最後に、パネルディスカッション。 卵子を使う研究の今後 iPS細胞のおかげで、人の卵子を使わなくても良くなった。 でも、リプログラミング100%である卵子は、まだ未解明のことが多い。 まだ完全に同じとわかったわけではないので、他の動物の卵子を使う研…

iPS細胞研究の展望と課題(3)

では3回目。 山中伸弥教授の講演 元々は外科医だったけど、医者としてどうにもならない患者を目の当たりにして 研究者となったらしい。奈良先端技術大学で研究室を持ったとのこと。 無限に増やせる いろいろなものに変えられる そういう細胞を見つけようとい…

iPS細胞研究の展望と課題(2)

ちょっとあいてしまったが、続きを書こう。 iPS細胞研究の展望と課題(1) - technophobiahttp://d.hatena.ne.jp/pho/20080416/1208354219 ジョン・ガードン教授の講演 アフリカツメガエルのクローンで有名らしいのだが、 そもそもなぜカエルなのかとい…

iPS細胞研究の展望と課題(1)

生物なんて中学生程度の知識も怪しいのだが、後援の英国大使館の UK-JAPAN2008関連で招待していただいたので、関係者席で見てきた。 行ってすぐ後悔。予習すれば良かった。認識が非常に甘かった。 http://www.ukjapan2008.jp/events/20080415_000239j.html …

D&AD賞 2007展:広告とデザイン その卓越したクリエイティブ

カレッタ汐留(電通関係?)にあるアド・ミュージアムに行ってきた。 http://www.ukjapan2008.jp/events/20080304_100137j.html 前から気になっていたのだが最終日になってしまって、今日行った。 非常に有意義だった。広告というものを改めて考えさせられる…