さて何をやるか

特許庁に400ドル払って試験なるものを受けてきた。1科目400ドルの試験を4つ受けて合格しないと資格が取れないらしいが、今の仕事と関係ない科目を受けても受かる気がしないので、仕事でやってることと似た科目を1つ選んで受けた。結果が出るのはしばらく先なので、とりあえず解放感に浸ってる。
地図帳を見ながらどこに行こうかなーと考えたり、本を読んだり、あとブログを書いたり。近頃はオンラインで遊べるツールが増えてきたからいろいろと楽しめそう。
例えばCourseraだったら、WhartonのMBA基礎コースが開講したばかり。
http://blog.coursera.org/post/60889088289/the-wharton-foundation-series
マーケティングとかコーポレートファイナンスとかはまだ間に合いそう。
久々にCodecademyを見てみたら、最後にやったのが5ヶ月前って出てた。
http://www.codecademy.com/
そういえばpythonjavascriptを少しここでやったんだった。
自分の仕事と関係あることがしたいんだったらWIPOのDistance Learningだってある。
http://www.wipo.int/academy/en/courses/distance_learning/
先進国の人は400ドルくらいかかるけど、別にそんなに高くない。来年の分は12月に受付開始。
来年patent draftingの科目を受けるならSEADのコースを受講しようかなと思ってて、
http://www.ficpi.org/index.htm
それならWIPOのDistance LearningでDraftingも受講しておいた方がいい気がした。
気がつけばKhan Academyもなんか充実してるし、なんかいろいろとある。
https://www.khanacademy.org/
こうなってくると、結局のところ自分のやる気と時間の使い方次第だということがますますはっきりしてくるし、何を選び何を選ばないかということも重要になってくるんだろうと思う。ちょっと面白そうだからといって続けられるほどぬるいものでもないわけで、そこそこ必要に迫られていたり強いモチベーションの源となるものが鍵になりそう。
Whartonのは、自分がそこらへんの知識を欠いているのでちょっと気になっている。Codecademyでjavascriptをやったのは、mod13スピードのゲームを作って一人で遊べねーかなと思ってたから。結局途中で辞めてしまった。Khan Academyはオプション取引関連の講義が気になっている。知的財産の値付けとか売買にそういう知識が必要そうだから。でもそもそも自分が知的財産の値付けや売買をしたいんだろうかという素朴な疑問もなくはない。
他にやることとして、はてなダイアリーからはてなブログに移行しようかななんてことも少し考えている。そんな感じで現状報告終わり。もう少し気楽にブログを書こうかなとも思っている。