2011-12-01から1ヶ月間の記事一覧
以前からこんなことをちまちま書いていたわけだが、 発展するアジアの金融の中心地で、知的財産がどう金融と絡んでいくのか。 変化の最前線にいることの価値 - technophobia 今の自分にとって関心があるのは定量的評価。知財の価値なんて訴訟を起こしてみな…
ケヴィン・ケリー本の続き。 http://memo7.sblo.jp/article/12799892.html 実はこの記事、原文で読んで感想をブログに書いている。 ざっくり言うと、そのcreatorのために年間100ドル使ってくれるFanが1000人いればよくて、10万ドルあれば、経費を差し引いて…
詳細はこちら。
自分の手で数値を解析できるようになりたいとずっと思ってた。でも行動を起こしてなかった。誰もが最初は初心者だけれども、いつまで経っても初心者なのは恥ずかしい。大切なのはいつ初心者じゃなくなるか。大学が文系・理系だの、忙しいだの、そんなのただ…
先週木曜日に試験で仕事を休んだので今週は火曜日も出勤した。週5日働くとちょっと疲れる。半日しか働いてないのに。 映画は3本見てどれもなかなか楽しめた。rotten tomato情報はさすがだ。次は一応trailerくらい見てから行きたい。 50/50 Arther Christmas …
先日見た「それが大事」状態遷移図の下の方に 描画にはGraphvizを利用しています。レイアウトは自動生成です。 とあって、面白そうなので遊んでみることにした。そういえばけっこう前にshiumachi氏も「それ、Graphvizでできるよ!」と言ってたような言ってな…
昨日project eulerの解いた分のソースコードをgistからgithubに移行した。今後はaddしてcommitしてpushすればいい。think statsはなかなか実践的で面白い。USの統計情報を引っ張ってきて、それを解析するpythonのコードがあって、それを参考にしながら勉強す…
『ケヴィン・ケリー著作選集 1』が面白くていろんなところでオススメしたくなっている。堺屋七左衛門氏の翻訳は一通り読んでいるので別に何か目新しい物があるわけではないのだが、形態が変わるとそれに対するスタンスが変わって、違った印象を与えるのだろ…
しばらくお休みしてたけど試験も終わったことだし再開しよう。この一科目のために8月から足止め状態なので、なんとか受かってくれるといいなあという状態の著作権の試験。けっこう埋めたけど、結果は返ってくるまでよくわかんない。 終わったんで、とりあえ…