2008-06-01から1ヶ月間の記事一覧

ブックマークするときの感覚

2005年2月から淡々とブックマークして3年。リリースされてすぐ使い始めている。 ブックマーク数は2万を超え、タグは200程度に収斂させるようにしてる。 http://b.hatena.ne.jp/pho/ Hatenarマップなるものを見てみたら、sbmというところに居た。 これまでに…

UK-Japan 2008「デービッド・ミリバンド英外相との対話」その1

UK-JAPAN2008のブロガーとして招待されたので、六本木アカデミーヒルズに行ってきた。 デービッド・ミリバンド氏(英国外務大臣) 黒川 清教授(科学担当内閣特別顧問) 枝廣淳子氏(環境ジャーナリスト) 南條史生氏(森美術館館長) この4人のパネルディ…

SFAA読書会のお知らせ

何ヶ月か前にとあるブックマーク経由でScience for All Americans(SFAA)なるものの存在を知った。Project2061なる壮大なプランのうちの1つらしい。 Project 2061は、先日も書いた最強の民間理系支持団体AAASを中心として、様々な分野の専門家を集め国ぐる…

10年先を読む長期投資

親からもらった本で最初読む気なかったんだけど、さわかみファンドの人が 書いていると知り読んでみた。わかってるけどできてないことが多い。 10年先を読む長期投資 暴落時こそ株を買え (朝日新書 108)澤上 篤人おすすめ平均 安いときに仕込んで待つだけ投…

バンクーバー(2006年3月)

カリフォルニアに行く時にメキシコに寄ろうかと思ったんだけど、 チケットの値段の関係でエアカナダになって、バンクーバーによることにした。 落ち着いた感じで、なかなかいいところ。 自転車借りて、市内をいろいろと走り回った。 植物園だかなんだか忘れ…

相対性理論をざっくりと

大学の時なんとなく嫌だったので、相対性理論には近づかないようにしていたんだけど、 このままではいけないと思って、雑誌ニュートンの2005年7月号を読んでみた。 細かいところはわからないけど、ざっくりわかった気がするのでちょっと書こう。 (レベルが…

ICC オープンスペース2008

4月から新たな展示となったので、初台のオペラシティにいってきた。 これまでICCが理念として掲げてきた活動の集積として,アート&テクノロジー,研究開発,ネットワーク,アーカイヴなどのゾーン及びコーナーにおいて十数点の作品が無料で鑑賞できるととも…

要するに

面白かったが紹介しにくい本である。いろいろな媒体に書かれた文章だからか。 山形浩生氏のエッセイをまとめて読みたい人にはおすすめの本。 要するに (河出文庫 や 20-2)山形 浩生河出書房新社 2008-02-04売り上げランキング : 87976おすすめ平均 Amazonで…

gainerの半田付け

フィジカルコンピューティングが気になって、+gainerって本を買ったとこまで書いた。 本だけでは何もできないので、gainer本体もネットで注文した。ちなみにgainerとは、 Gainer(ゲイナー)はユーザー・インタフェースやメディア・インスタレーションのため…

千葉シュポシュポに行ってきた

そもそもきっかけは何だったっけ。ちょっと思い返してみた。 梅田さんのブックマークをwatchしてたらid:keitabandoさんの記事にたどり着いて、 そこでいつものように、読んで思ったことをつぶやくようにブックマークした。 読み返して思ったけど、我ながら不…

5月のレビュー

択一式模試 択一式本試験 意匠法、商標法 相対性理論(雑誌ニュートン) スペイン語BBC Episode1 gainer,processingで動作テスト JPEG 2000概要を翻訳 弁理士試験は明らかに勉強不足でまた来年。 特殊相対性理論と一般相対性理論についてなんとなくわかった…

生命保険の「罠」

「ところで、ニッセイの人たちは、保険会社の人たちは、どんな保険に入っているの?」 そんな問いかけをベースに保険の仕組みをわかりやすく説明してくれるのがこの本。 生命保険の「罠」 (講談社+α新書)後田 亨おすすめ平均 具体的な数字がでているのがよい…

フィジカルコンピューティングが気になる

自分のブックマークを振り返ってみたところ、あれは3月24日だったようだ。 どこからたどり着いたのか忘れたけど、このページを見た。 エンジニアはドラえもん。四次元ポケットからどんなコードでも出せるよ。 この一言で、何かガツンとやられた。それから見…