2004-07-01から1ヶ月間の記事一覧

インターン第二部

前回病院に電子カルテを導入するなど 企業にITを導入して経営改革を促す ITコンサルティング企業のインターンを受験して 書類とWebテストは通過したが面接であえなく撃沈。 それ以来定期試験もあっていまいちやる気が出なかった。 でも一つ興味のある会社が…

どうせなら個性的なデザインがいいでしょう

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0407/12/news047.html このマウス、クリックごとにゴジラの顔が指にごつごつ当たり、邪魔で仕方がない。手で包み込むように持つと、銀のカバーとベースのマウス部との境目に親指と小指に当たって痛い。「人間工学に…

木曜日、金曜日

木曜日はレポートの締め切りが近づいていて けっこうピンチだったので、一生懸命 量子コンピューティングの本を訳していた。 半年で60ページ訳すのが課題なのだが あまり手をつけてなくて、水曜日の段階で14ページ残ってた。 締め切りは金曜日なので木曜日に…

付箋紙メモとWikiが組み合わさったビジュアル情報管理アプリのWema

http://www.ringolab.com/note/daiya/archives/001914.html なんかぺたぺた貼ってる感覚がいい。 Rubyを入れたら動くみたいなんで検討してみよう

指輪物語

http://www5.big.or.jp/~hellcat/news/0407/31a.html これって現代の《聖杯伝説》なんじゃないかな…… イギリスのミドルトンに住むポール・ウォーカー(23)は、昨年、バックパックを背負って世界を旅する1年間の貧乏旅行に出ていた。昨年5月、彼はオースト…

長生きしたいなら睡眠時間は7時間。

http://www.narinari.com/logs/?3016 いろいろ意見があってはっきりした事はいえないが まあこういう意見もあるということで紹介する。

悪質なクレームの切り分けはどこでする?

http://slashdot.jp/article.pl?sid=04/07/30/2328215&topic=1 クレームとかサポートとかで電話した事ないな。 なんか時間がもったいないし、他で何とかするし いろいろとそんな感じの理由で。 「専門部署」の人に聞いたところ、以前の悪質クレームには「弁…

タワーレコード続き

FPMの403はとりあえずおいといて いつものようにインディポップコーナーでいくつか試聴した いまいち良さそうなのがない。 次になんとなくDVDの所に行くと「オー!マイキー」が やってる。こんなDVD買うやついるのかよと思ってしまう。 http://www.tv-tokyo.c…

タワーレコード

今書かないと忘れそうだからまとめて書こう 火曜日に試験が一段落して、水曜日に自転車で四条まで行った。 上桂から距離は7から8キロで大体30分くらいでつくから 時速15キロくらいだろうか。 往復1時間ちょっとだからまあまあ運動になる 自転車でそこまで行…

誰かに何かを頼まれる

http://www.100shiki.com/archives/000265.html ちょ、ちょっとこのビン開けてくれる?と頼まれることはたまにある。これは男としてチャレンジされている!と思い、余裕しゃくしゃくで引き受けるのだが、ある確率で本当に開かないときがある。必死に開けよう…

号外・月刊WindowsUpdate登場

http://slashdot.jp/article.pl?sid=04/07/30/2342214&topic=41 以前メディアへの予告にあったようにMS04-025 Internet Explorer 用の累積的なセキュリティ更新プログラムが提供開始されました。 この修正プログラムを導入する事によって、 Download.Ject根…

英ビッグブラザー賞を、『米国出入国現況表示技術』が受賞

http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/culture/story/20040730206.html 受賞者には、人の頭を踏みつけている長靴をかたどった素晴らしい金の像(写真)が贈られ、通常は郵便で送り届けられる。というのも、これまでにこの像を受け取りに来た受賞者はいないから…

新CEOエド・ザンダーのショック療法でモトローラは変わるか

http://blog.japan.cnet.com/umeda/archives/001444.html なんとなくモトローラって影が薄いと思うのだが それはモトローラならこれっていう製品が いまいち思いつかないからかもしれない。 就任してしばらくしてEd Zanderが20人のトップを集めて合宿。部門…

遺伝子の箱舟

http://slashdot.jp/article.pl?sid=04/07/29/0935233&topic=99 去年読んだ「ゲノムの方舟」という本を思い出した。 この作者の言っていることは胡散臭いし 最新作の「中途採用捜査官」もSE必読とか 書いているけど全然SE必読の内容じゃないし ストーリーは…

ある社員の活躍の様子

http://blog.japan.cnet.com/umeda/archives/001439.html 7月13日(火)、ワシントンDCでいくつかのプレゼンテーションを成功させたあと、ジョンはメンフィス(テネシー州)に向けて飛んだ。メンフィスで翌14日の朝、ジョンはまたプレゼンテーションをしなければ…

有限会社ひきもどし

http://slashdot.jp/article.pl?sid=04/07/28/1625206&topic=42 「ひきこもり」を“ひきもどす”ことを専門に請け負う「有限会社ひきもどし」という会社があるらしい。そんなことがはたしてビジネスとして成立するのか?と思ってしまったのだが、キャンペーン…

IT戦士 岡田有花リンク集

http://www8.plala.or.jp/garden/note/it.html 現在スタパ斎藤並に大人気のITmedia新米記者 岡田有花の記事リンク集。 絶対こんなの作っているやつがいると思って 検索したらやっぱりいた。RSS対応なので さっそく使わせてもらおう。

運転中のDVD鑑賞が衝突事故の原因? 米国初の裁判始まる

http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/culture/story/20040729203.html 事故の犠牲になった夫婦の息子、デビッド・ワイザーさん(34歳)は、ピックアップ・トラックの運転席で何が起こったかわかっているのは2人だけだと話す。しかし運転中も使えるようなエン…

MP3生みの親が作り出した新しい3D音響システム

http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/technology/story/20040729301.html 照明を落としたデモ会場内には、床からおよそ3メートルの高さに300本以上のスピーカーが吊るされ、円形に配置されている。デジタル・ペンとタッチスクリーン式のタブレットを使って(…

レポート作成中

この一文の意味が理解できず数分止まっていた。 The attempt on Nature by fiat properties which she must obey seems a most peculiar way of studying her laws. fiatが女性の学者の名前だと思って意味不明になってた。よく見たら小文字じゃないか。Natur…

DVD

http://www.lotr.jp/ ニュースってほどじゃないけどレンタルが開始されたので一応。 劇場版本篇に2時間25分の映像特典を収録した2枚組DVD「コレクターズ・エディション」が、8月4日に4,935円(税込)で発売決定! これにあわせて、3部作の「コレクターズ・エ…

一段落

今日は速記みたいな試験だった。 とりあえず終わったのであと試験は1つ、レポートが2つ なんか気分がだらけすぎ。とっくに夏休みモードである。 夏休みとする前にひとつやらないといけないことがあった。 家庭教師として週一回行っているところに 長期間休む…

竹の花

http://www.kyoto.zaq.ne.jp/dkakd107/D14.html 三ヶ月くらい前に聞いた話をちょっと確認してみた。 まあ別に疑っていたわけじゃないんだけど 一つ賢くなったような気分。気分だけ。 開花は昭和40年代で、周期は120年だから 生きている間に見られるかどうか…

空港から京都へ(関西空港編)

メールで書こうかと思ったが、情報の共有ってことで 日記に書くことにした。 京都はあまり空港へのアクセスがよろしくない。 滋賀や神戸に空港を作るという話があるが それほど改善される事はないだろう。 現在関西空港と大阪伊丹空港から来るのが 一般的だ…

政策論とポジティブ・コミュニケーション

http://kimuratakeshi.cocolog-nifty.com/blog/2004/07/post_20.html 「正しい意見」ごときで、望ましい政策が実現し、世の中が改善されることなど絶対にないのです。 望ましい政策を実現して、本当に世の中を改善したいと心から願うのであれば、「正しい意…

香港市民の足“百歳”に 安くて便利、人気は健在

http://www.sankei.co.jp/news/040726/kok096.htm 香港の物価って日本とそれほど変わらないと思うが、それで 一律2香港ドル(約28円) というのは驚異的である。 今年は駅設備を広告板としてスポンサーに開放したところ、注文が相次ぎ、大幅な収入増が期…

「PSM」は数学・サイエンス専攻者のためのMBA

http://blog.japan.cnet.com/umeda/archives/001425.html MOTをもうちょっとアカデミックにした感じだろうか それとも全然別のものなんだろうか。 エリザベスは、頭のいい高校生で、サイエンスへの情熱を持っていたが、当時はキャリアオプションなんてことに…

1分2円で国際通話できるIP電話『スカイプアウト』開始へ

http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/business/story/20040726104.html P2P(ピアツーピア)技術によって低価格を実現しており、日本を含め世界中どこからでも利用可能だ。 1分2円というのは国内通話より安いんじゃないか。 通常の電話より優れた音質らしい。…

現実逃避じゃない

近頃現実逃避気味かと思ったがそうではない。 そもそも現実と向き合ってないので逃げる必要もない。 そういえば明日もテストがあるんだな。 すっかり忘れてた。遅刻しなければ上出来ってことで 今日は早く寝よう。近頃寝つきが悪い。 原因は昼寝のし過ぎだけ…

海外マネーロンダリングを認める

http://www.sankei.co.jp/news/040726/sha059.htm 昨年2月、国際金融機関クレディ・スイスの香港にある現地法人に自分名義の口座を開設。ヤミ金融の収益で購入した割引金融債(46億3500万円相当)を日本国内の都市銀行などでほぼ全額償還し入金した。…