2005-01-01から1ヶ月間の記事一覧

アラン・ケイ

http://yamabuki.ewoman.co.jp/winwin/44ak/01.htmlhttp://www.unoh.net/weblog/archives/000481.html ものすごく失礼かもしれないがとっくに死んだと思ってた。 自分の中では歴史上の人物だから。 なかなか興味深いインタビューである。

「オープンソース・バイオロジー」まもなく始動

http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20050131305.html バイオという自分とあまり接点がない分野だけに 注意深く動向を追っていないとあとで取り返しがつかなくなりそう。 このオープンソース化でどれだけ加速するんだろうか。

『Mac mini』日本発売ファーストインプレッション

http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20050131301.html ホイールマウスと右クリックが普通に使えるというのはいい。

アカデメディア

http://www.suda.tv/archives/2005/01/post_3.htmlhttp://shigepi.seesaa.net/article/1766846.html 先日参加したアカデメディア音楽会議の報告。 ヤマハの須田氏を見て、どっかで見たような気がすると思ったら 夏のインターン先で会っていたと思い出した。 …

深夜に『メカヒロシ』

http://shigepi.seesaa.net/article/1584837.html かなり笑える。100万円が当たるとです。

自分なりの結論

いろいろとアドバイスを聞いて、自分でもよく考えて どうやら結論が出た。自分にとって大切なのはこの5つ。 世界で勝負がしたい 勢いのあるベンチャーの人と関わりたい 技術とビジネスをつなぎたい バックグラウンドが違う人の刺激が欲しい 自分が顧客になり…

今日も勉強会

午後からグループディスカッション二回。 評価する人はテレビ局のプロデューサーと公認会計士、 米系ファンドに関わっている人、商社やめた人など。 正直言って驚いた。PMIってなんだろうと思って なんとなく参加した勉強会だったから。おそるべし港区会。 …

恐るべし19歳

http://blog.livedoor.jp/kissei888/archives/13233880.html 生徒たちの間で自然に化学反応が起きる場を作る。 僕らはその触媒になりさえすればいい。 山本君はそう考えていた。 恐るべし19歳だった。 いるんだな、こういうやつ。

Firefox開発者、またグーグルへ--真実味を増す独自ブラウザの噂

http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20080341,00.htm?ref=rss ブラウザと検索エンジンが統合することにはどういうメリットがあるんだろうか。 非常にシンプルだけど必要な機能はそろっているものだといい。 こんなふうにずっと気になった…

次なる段階のウェブ『リキッド・インフォメーション』

http://hotwired.goo.ne.jp/news/culture/story/20050128202.html こういうのを考えるのは非常におもしろい。

ビジネスユーザーの心を捉える無料電話ソフト

http://japan.cnet.com/news/com/story/0,2000047668,20080339,00.htm?ref=rss もはやこれがスタンダードなんだろうか。 あまり追いつけていない。

Webのニュースを合成音声ファイル化する楽SpeechS

http://www.ringolab.com/note/daiya/archives/002931.html こういうのを見るとipodが欲しくなる。

二日連続終電まで飲み会

将来何をやりたいかわからないんですっていったら 社会人も学生もいろいろとアドバイスをくれる。 みんなやさしいな、と思う今日この頃。

新名称「ピカパー!」で光ファイバー利用のスカパー!配信を強化

http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20080312,00.htm?ref=rss 非常に頭が悪そうなネーミングだけど やっていることは非常に興味深い

1画面 それだけで完結するサイト

http://www.adnec.com/blog/archives/2005_01_27_115614.html 1画面という切り口を忘れていた。 A4プリントアウトサイズとか大きさも無制限ではないから しっかり考えよう。

SNS「mixi」に初の有料機能 収益源多角化へ

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0501/27/news056.html 無料というオプションをなくさないのであれば はてなみたいな感じだが、おもしろいと思う。

筆記して食事して会議した

ゴールドマンサックスの筆記を受けて 夏に行ったベンチャー企業の人におごってもらって アカデメディアの音楽会議に出席した。以上。

USBメモリがドッキングした3色ボールペンレビュー。

http://www.narinari.com/Nd/2005013983.html?xml 今普通にペンケースにUSBメモリを入れているから こういうのもありだなって思う。三色ボールペン使わないけど。

問題な日本語―どこがおかしい?何がおかしい?

http://www.ringolab.com/note/daiya/archives/002920.html 言葉は変化するというけれども変化ばかりしていたら あまり使えないような気がする。

グーグル検索おそるべし--ウェブでの小論文公開が名誉毀損裁判に

http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20080275,00.htm?ref=rss キャッシュには気をつけよう

話した言葉をメールに変換、携帯向け音声認識技術を開発。

http://www.narinari.com/Nd/2005013982.html?xml NECの携帯向け音声認識技術は数千語から数万語の大規模な辞書を持ち、普通の会話で使う文章を音声認識することができるというなり。NECによると「ごく自然な会話なら認識精度は9割程度」と、その精度もかな…

デルCEO:「iPodもIBMも恐れるに足らず」

http://japan.cnet.com/interview/story/0,2000050154,20080250,00.htm いつのまにかCEOが変わってた。この人もすごいらしい。 きっちり利益を出しているから言葉に説得力がある。

グーグル、Firefoxの開発責任者を採用--「独自のブラウザ開発」の噂は本当か

http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20080255,00.htm?ref=rss 自分の想像を越えたブラウザを作って欲しいな

続々登場するSkype対応“電話機”

http://slashdot.jp/article.pl?sid=05/01/25/0740230&topic=38 遅かれ早かれ標準になっていきそうなSkype。 そのときNTTは残っているんだろうか。

バーチャルバスガイドシステムの実証実験

http://slashdot.jp/article.pl?sid=05/01/24/0748252&topic=108 観光バスなんてほとんど乗らないからどうでもいいな。 オフトピだが、ペアプログラマ案はおもしろかった。

科学者のえがく30年後の世界

http://slashdot.jp/article.pl?sid=05/01/24/0739251&topic=62 > 「一家に1台、掃除・洗濯などが 出来るお手伝いロボットが一般化する」正直に「メイドロボが欲しいッ!」って言おうよ!#未来に希望が見えてきたのでID。 かなり笑えるコメントが多かった…

また東京

京都に1泊2日で東京に戻ってきた。 新幹線はいつも爆睡。ハーバードビジネスレビューを抱えて のぞみの1号車か2号車で座って寝てるやつがいたらたぶん俺。 水曜日は説明会が二つ。木曜日は筆記と社会人中心の勉強会。 金曜日は筆記と飲み会。土曜日は一日勉…

タホ・スキー・Google

http://www.chikawatanabe.com/blog/2005/01/google.html 社員3500人中、2000人が参加、Squawというスキー場のホテルをほぼ借り切って行われたそうです。(ウィークデーに)「家族も入れて2000人?」と聞いたら「家族は参加禁止。社員オンリーで2000人」とい…

動ける65歳以上、閉じこもり5% 農村で割合高く

http://www.asahi.com/national/update/0124/026.html?ref=rss ひきこもりに閉じこもりか。だからなんなんだ。

山手線、一周60分の壁突破へ デジタル化で速度上がる

http://www.asahi.com/national/update/0123/018.html?ref=rss まあ一周する機会なんてないんだけど、こういうのって ちゃんと速くなるものなんだと初めて知った。