ビールな旅、その1。Plzen駅前のピルスナーウルケル。Cash and Carryってわかりやすくて良い。
電車で2時間かけてCeske Budejoviceに移動。駅前にあったのはBudwiser。ビールな旅その2。アンハイザー・ブッシュ社がこのビールの人気にあやかろうとしてこの名前を使って有名になって、激しい商標バトルが繰り広げられている模様。
そこからバスで45分でcesky krumlov。列車での移動が多かったけどバスもなかなか快適だった。
そうそう、こんな景色が観たかったのだ。
思ってた以上に良かった。
庭もなかなか。熊もいた。
お菓子ゲット。食べ歩きカルチャーはかなり発達してる模様。みんなソフトクリーム食べながら歩いてる。
教会があったり、広場があったり。
とりあえずとても気に入った。
ビールな旅、その3 Eggenberg
ケースの山。
また飲む。みんな飲んでる。
なんというか、豊かさってなんだろねって考えさせられた。
夜は黒い方のビールも飲む。ステーキ美味しかった。
で、なんでここに泊まったかというと、夜景が観たかったから。
フランスのカルカッソンヌの夜景がすごくよかったので、こちらも見ておきたいと思った。
昼もいいけど夜もいい。そのくらいしか言葉にならない。
ボヘミアビール紀行はここまで。明日からはモラビアワイン紀行の予定。
本日の出費
- 宿
- 700
- 食費
- サンドイッチと飲み物 25+17
- 昼ごはん 40
- Budwiser 17
- Eggenberg 17
- お菓子 40
- ステーキ+ビール 100+25
- 交通費
- バス(Ceske Budejovice、cesky krumlov) 40
- その他
- 人形 250