朝食食べて、両替して、
朝から共産主義について学ぶ。
マルクスとかレーニンとか。
教育とか、当時のゆかりのものがいろいろ。
よくまあこんなにつくるもんだな。労働者を力強く書くのが特徴。
冷戦当時アメリカをこんなふうに見ていたのかというのが分かって面白い。労働者強いな。
岡田真澄多すぎ。鉄のカーテンってレストランはいいネーミング。
そんな感じでまったり見てたんだけど、動画で紹介するコーナーがすごかった。
警察と衝突したり、活動家が捕まってたり、騒ぎを見てただけの人が殴れれたりと、激しかった。1989年のプラハでこんな状態だったなんて今では全然想像できない。その後チョコレートミュージアムに行った。カカオといえば、ガーナ、コートジボワール、ナイジェリアが有名だが、そもそもはマヤ文明か。
具体的に物があるとわかりやすい。真っ二つにして中身を袋詰め。
それがアムステルダムに送られて、そこからベルギーに送られるんだとか。
実演もしてた。型にチョコレートを流しこんで、オーブンで固める。
その上にまたチョコレートを流しこんで、オーブンで固めて
試食ができるチョコレートミュージアム。
そばにカレル大学のショップがあったので入ってみた。700年近く歴史のある大学。
そのあたりで昼ごはん。
豚の膝の肉らしい。フォークとナイフで骨からそぎ落として食べると美味しい。
一旦宿に戻ってから電気屋に行って、メモリ4GB×2枚を買った。注文は店内に展示してあるPCのオンラインショッピングからやって、支払いは店の端っこにあるロッピーみたいな端末にお金を入れてやって、荷物の受取は店の外の倉庫みたいなとこ。チェコ語で全然わからなかったけど、よく買えたな自分。
プラハ最終日の夜だからというわけではないけれど、中心部の教会に行った。時計がかっこいい。
アイスクリームを食べながら教会コンサートが始まるのを待つ。人がいっぱい。
ここの教会で、聞くのはモーツァルトのレクイエム。
城の中だったり、教会の中だったり、こんなコンサートが手軽にできる環境があるのは素晴らしい。
夜景がきれい。なんかずるい。
帰ってから、またネジを外してMacbook proを開く。8GBになった。エラーもなくなった。めでたしめでたし。