SFAA読書会のお知らせ

何ヶ月か前にとあるブックマーク経由でScience for All Americans(SFAA)なるものの存在を知った。Project2061なる壮大なプランのうちの1つらしい。

Project 2061は、先日も書いた最強の民間理系支持団体AAASを中心として、様々な分野の専門家を集め国ぐるみで作成された一大プロジェクトであり、全アメリカ国民の科学的思考力を増進するための76ヵ年計画を米国全土、あるいは州レベルにおいて遂行せんとする極めて戦略的で具体的なプランです。
Project 2061ではまず、Science for All Americansという報告をまとめ、「科学」とは何か、そして国民が身に付けるべき「科学力」とはどういうものであるか、について徹底的に分析しています。

2007-02-24 - 赤の女王とお茶を

そして、この報告書はオンラインで読むことができる。
http://www.project2061.org/publications/sfaa/online/sfaatoc.htm
それから、勝手に翻訳プロジェクトも立ち上がってた。
Science For All Americans翻訳プロジェクト

http://sfaainjapanese.seesaa.net/
参加しようかと思ったのだが、その前に考えてみた。
英語で読めない人のために科学リテラシーの翻訳文を提供するのはいいけど
そもそも自分に『身につけるべき「科学力」』なるものが備わってる自信がない。
他人の教育とかそういうのはどうでもよくて、まず自分の頭の教育をすべきかなと。
全部鵜呑みにする必要はないけど、ざっと目を通したい程度には気になる。


そういうわけで読書会を始めて、明日3回目をやる予定。

日時:6月28日(土)14:00〜16:00
場所:ラ・クチーナカフェ@目白 2階
http://www.geocities.jp/lacucinacaffe/
やること:
・第3章
http://www.project2061.org/publications/sfaa/online/chap3.htm

音読も全訳もせず、段落毎に区切って各自勝手に読む感じです。
わからないところをつぶやいたら、誰か答えてくれるかもくれないかも。
やや硬めかも。(ゆるめのものは、来月何かやるかもやらないかも)
アメリカの科学系のえらい人はこんなことをさせたがってるのかー
という程度で、何か得られるものがあるといいと思ってます。
もしもしもしよろしければ、ご参加ください。連絡なしでOKです。
印刷してくると楽ですが、そばのコンビニにコピーしに行ってもOKです。


もうちょっと細かいこといろいろ。
○目的
・SFAAで科学リテラシーをどう定義しているか知る
・SFAAが身につけさせたい科学リテラシーを知る
・一つ一つ見ながら自分に興味深いと思うものを適宜吸収する
○具体的な進め方
・月1回、1章ペースで進める予定←さっそく滞ってる
・13,14,15章はやらない方向で(教育メソッドっぽいので)
・軽く読んできてもらった方がよいかも←あんまり読んでない
○期待すること、しないこと
・英語の勉強ではなく、中身を知りたいだけ
・他の人がどの部分に興味を持つか気になる
・完璧な理解ではなく、面白いところがいくつか見つかるといい
以上、業務?連絡でした。