第1回The Economist読む隊

はじめに

現在、毎週土曜朝にカフェに集まって、各自淡々と勉強して、
その後一緒にランチを食べるという会をやっているのだが、
平日夜もなんかやりたいな、なんてことを思っていた。
以前は、英語隊(id:eigotai)なるものを月1〜2回金曜夜に
渋谷のルノアールでやっていたので、その延長もありかなと思ったり。
英語隊のときは、みんなで翻訳したり、記事を持ち寄って、
その場でざっと読んだり、テーマに対する英文メールを書いたりしてた。
で、今回、id:marqsがFace Valueに興味を持ったようだし、
みんなでThe Economistでも読もうか、ということでやってみた。

開催概要

  • 3/20(金)9:30〜12:30, 20:30〜22:30
  • 参加者:id:shiumachi,id:kany1120,id:pho
  • 1段落ずつ割り振って、10分時間を取って読み、順に解説。

Face Value

先日Goto氏にFace Valueが面白いと言われたので、意識して読み始めたのだが、
確かにこれは面白い。取り上げる人物のセレクション自体がいいし、
中身も読んでいて楽しい。わかりやすくまとまっているのが素晴らしい。
この号のJohn Paulsonは、冷静沈着なのが印象的だった。
批判に対する応え方もそうだし、サブプライムのときもそう。
手堅く淡々と仕事をこなしているところに好感が持てる。
詳しくは、この議事録を参照されたい。
http://d.hatena.ne.jp/kany1120/20090320/1237566349

Politics this week

politicsとbusinessがあるけど、個人的にpoliticsが好き。
これだけで、この一週間であったことがざっくりわかるので素晴らしい。
読みながら検索をして、理解を深められるのもいい。
この号では、フランスのNATO復帰、ヒラリーの訪中、マダガスカルの政争
あたりがなかなか興味深かった。背景がわからないとさっぱりわからないので
いかに自分がいろいろと知らなかったか思い知らされる。

Twenty years of the world wide web

なんとなくTim Berners-Leeの記事が面白そうだったのでセレクトした。
world wide webができた背景から、webを介した実験、SNSの研究
オープンなコラボレーションのインパクトの指標など多岐にわたるもので、
そこでそうつながっていくのかー、なんて思いながら読んでいて面白かった。
三人で話していて、いろいろと脱線したけど、それ自体も楽しかった。
詳しくは、この議事録を参照されたい。
http://d.hatena.ne.jp/shiumachi/20090320/1237561036

次回について

  • 3/27(金)20:00〜22:00

教材候補

個人的に気になるものとして

最後に

まだ一回やっただけなので、今後もいろいろ試しながらやると良さそう。
参加希望、アドバイス、お勧め、次回やりたいもの等何かあれば遠慮なく。