第3回 Firefoxを使い込む(中編)

前編では基礎的なことを書いたので、あと応用的なことを書く。
Mozilla Japan - 次世代ブラウザ Firefox とメールクライアント Thunderbird の公式サイト
http://www.mozilla-japan.org/
この公式サイトからダウンロードできる。windowsでもMacでもLinuxでも使えるはず。前編で書いたようにそのままでは使いにくいので、いろいろと拡張機能(アドオン)を入れていくわけだが、大切なのは2点。どの拡張機能を入れるのか、それをどう設定するのか。

Tab Mix Plus(タブミックスプラス)

Tab Mix Plus | Firefox Add-ons | Mozilla Corporation
https://addons.mozilla.org/firefox/1122/
これはタブの設定を拡張するもの。Firefox2になってから、何も設定しなくてもタブがある程度使いやすくなったけど、個人的にまだちょっと足りないので、このアドオンを入れている。インストールってやって、インストールできなかったら、そのサイトからのインストールを許可するってやれば良い。設定方法については、以前書いた。
http://d.hatena.ne.jp/pho/20060528/1148824027

入れただけだと全然駄目なので、使いやすいようにカスタマイズ。ツール、拡張機能、TabMixPlusから詳細設定画面に入れる。まずはリンクの「本来新規ウインドウに開くリンクを」のところで「新規タブに開く」にする。これをしないとどんどんウインドウが開いて前々タブブラウザの意味がなくなる。まずはここからである。あと、表示のところで「タブ幅」を決めることができる。あまりタブの長さが変わらないようにするなら100ピクセルから100ピクセルとか設定しておけば大丈夫。そのへんは使いながらやりやすいようにしていけばいいかと。マウスのところで「マウスオーバーでタブを選択」というやつにチェックを入れておけばタブをクリックしなくてもカーソルをあわせるだけでタブが切り替わるので結構便利。秒単位で指定ができるのもいい。

「マウスオーバーでタブを選択」ってのが個人的にかなり重要。いろいろ作業するとなると、クリックする労力ってのは地味に大きい。マウスカーソルを合わせて指でカチッと押すわけだけど、そのカチッてやるのがあるのとないのとで時間と労力が全然違う。まあそんなに使い込むなよって話もあるけど、自分がFirefoxを使う理由はこういう無駄を一つ一つ省いていきたいからなのである。セッションの保存は、Firefox2には最初から組み込まれているので無効にしておいた方がいいだろう。タブの数が倍になってたりしてちょっとあせったんで。

Adblock Plus(アドブロックプラス)

Adblock Plus | Firefox Add-ons | Mozilla Corporation
https://addons.mozilla.org/firefox/1865/
この機能は個人的に欠かせなくなっているんだけど、どうも周りの人に理解してもらえない。ポップアップ広告がなくなるんじゃなくて、埋め込まれてるやつもなくなるんだよ、すごくね?って言っても反応はいまいち。あんまり気にならないとか言われるとちょっとさびしい。
Going My Way: Ad Blockで広告の表示自体をBlock
http://kengo.preston-net.com/archives/000808.shtml#000808
ここで紹介されているスクリーンショットを見れば一目瞭然なんだけど、そう思う人は少ないのかな。画面という限られた領域の中に余計なものがあると、必要なものを表示するスペースが圧迫される。それは非常に効率の悪いことだと思う。でも、問題はそれだけじゃない。余計なものがあるとそっちに注意力が向けられてしまう。ウェブというのはAttention、どれだけ人の注目を集められるかというものなわけで、人の限られた注意力をそういう余計なものに持っていかれてしまうと、非常に効率が悪い。広告が面白いって言う人もいるんだけど、面白い広告が出てくる確率って何割ですか?本当に面白い広告だったらどっかのブログに取り上げられないですか?記事と広告ってどっちが大事ですか?って問いかけたくなる。機械的に挿入された記事とは関係なくて、記事よりずっと目立つ広告ってのが大嫌いなわけである。そんなの全部なくなればいいのに、って思ってなくしているわけ。みんなが広告を消し始めて、ウェブ広告関連会社の人が対策したりしたら、非常にやりにくくなるなーと思うので、紹介しつつもあんまり普及して欲しくないのだが。


ちょっと出かけるんで、続きは後で

第3回 Firefoxを使い込む(後編)

分割するつもりはなかったんだけど、諸事情によりこうなってしまった。残りは一気に書こう。

Text Link(テキストリンク)

XUL Apps > Text Link - outsider reflex
http://piro.sakura.ne.jp/xul/_textlink.html
リンクがついていないurl文字列もこれを使えばダブルクリックで移動可能になる。ttp://とかもちゃんと補完してくれるので、非常に楽。リンクが貼られてないとか怒ってる暇があったら、これをインストールして勝手に移動すればいい。与えられるままに使うんじゃなくて、自分で考えて自分で使いやすいようにすればいい。道具はあるんだから。そういえば、以前も紹介してた。
http://d.hatena.ne.jp/pho/20050614/1118752782

通常のurlというのはa href とかいうタグで書かないとクリックしたときにページが開かない。どうしても見たかったらそのhttp://以下をコピーしてアドレスのところに貼り付けてクリックするって作業が必要となってかなり面倒。でもこの拡張を入れると、普通のテキストでもダブルクリックで新たにウィンドウを開くことができる。非常に便利だ。

Resizeable Textarea(リサイザブルテキストエリア)

Resizeable Textarea 0.1d - The Extensions Mirror
http://www.extensionsmirror.nl/index.php?showtopic=2796
ブログにコメントを書くときに、コメント欄が小さくて書きにくいと思ったことはないだろうか?そういうときに、この拡張機能が入っていると、コメント欄のサイズを自在に調整できるので非常に便利だ。これも以前紹介している。
http://d.hatena.ne.jp/pho/20050614/1118748178

まさかこの領域をユーザー側で変えられるとは思ってなかった。
先入観を持つとろくなことがない

見る側が容易に自分好みに変更できるのは、非常によい傾向。

Copy URL +(コピーURLプラス)

Copy URL + Comments | Firefox Add-ons | Mozilla Corporation
https://addons.mozilla.org/firefox/129/comments/
正式にはFirefox2に対応してないけど、コメント欄に対応したもののリンクがある。サイト上で右クリックしてCopyURL+を選択すると、そのサイトのタイトルとURLをコピーすることができる。ぺたぺたリンクを貼るときにかなり便利。URLコピーして、タイトルをコピーして貼り付けなんてするよりも、一回でできてしまうので非常に手間が省けている。

All-in-One Gestures(オールインワンジェスチャーズ)

All-in-One Gestures | Firefox Add-ons | Mozilla Corporation
https://addons.mozilla.org/firefox/12/
ページを進んだり戻ったりするときに、どういう操作をするだろうか。画面の左上の方にカーソルを持っていって矢印をクリックしていたりしていないだろうか。Altキーを押しながら左右の矢印で移動という手もある。経験上もっと楽な方法がある。マウスジェスチャーだ。画面上で右にドラッグ、左にドラッグするとページを移動できる。
http://d.hatena.ne.jp/pho/20060103/1136302152

firefoxに限らずマウスジェスチャ機能を活用している人は多いと思う。単に入れるだけで便利なのだが、よく使う機能を割り当てると極めて使いやすくなる。正直ここまで使いやすくなるとは思わなかった。マウスジェスチャで右、左が進む、戻るに対応しているのは一般的だと思う。でも下に「タブを閉じる」、上に「タブを復元する」を指定している人はそんなにいないんじゃないだろうか。これは地味にかなり便利。これまで「タブを閉じる」は下右とか下左とかそんな感じだったけど使用頻度を考えるとアクションが一つで済めば非常に楽になるのは自明。間違って閉じてしまった時も逆のアクションで簡単に復元できるので便利。

タブを閉じたり復元したりという動作は頻繁にやるので、上下で指定するとかなり便利。マウスジェスチャでお気に入りに入っているリンクも開ける。マウスメインの人にはいいかもしれない。
http://wiki.livedoor.jp/sakatani_hideaki/d/All-in-One%20Gestures

All-in-One Sidebar(オールインワンサイドバー)

All-in-One Sidebar | Firefox Add-ons | Mozilla Corporation
https://addons.mozilla.org/firefox/1027/
これはブラウザの設定画面とか履歴とか入っているアドオンとかダウンロードとかそういうものをポップアップではなくサイドバーとして表示するもの。表示する場所が一箇所に定まっているので非常に便利である。自動で開いたり閉じたりするけど、間違って開いてしまうことが多いのでその機能は停止している。

IE Tab(アイイータブ)

IE Tab | Firefox Add-ons | Mozilla Corporation
https://addons.mozilla.org/firefox/1419/
少なくなってきたとはいえ、IEのみに対応したページはまだけっこうある。会社のイントラとかいろいろとあるんだけど、そのときにわざわざIEを立ち上げるのは面倒だ。IEタブがあれば、Firefoxのタブの1つをIEにすることができる。1つじゃなくて2つでも3つでもどうでもいいけど。何を使うか自分で選べるってのは良い。

Google Notebook(グーグルノートブック)

Going My Way: 思いついたらすぐにメモできるGoogle Notebook
http://kengo.preston-net.com/archives/002615.shtml
これはgoogleのアカウント(Gmailのアカウントで誰でもすぐ取れる)を持っている人限定なんだけど、非常に活用している。要はgoogleのノートを使いやすくするための拡張機能。ちゃかちゃか書けて非常に便利。特に「あとで読む」ものを放り込んで使っている。

Greasemonkey(グリースモンキー)

mozdev.org - greasemonkey: index
http://greasemonkey.mozdev.org/
最後はgreasemonkey。これはなんとも説明しにくい。これだけでは何もできないんだけど、スクリプトというやつを入れたらいろいろできる。要は自分好みの仕様に見るページをどんどん書き換えるということ。実例を挙げていこう。

mixiで外部日記に直接リンク

http://youkoseki.com/greasemonkey/#mixidiarydirectlink
mixiで知り合いが外部ブログに書いていたりするときに、外部に行きますかって画面がそうにゅうされて非常に邪魔くさい。そのページを省いてくれるのがこのスクリプト。

[JS] mixi広告非表示スクリプト for Greasemonkey (Scripting Note.)

http://blog.smzl.info/script/2006/11/jsmixi_for_greasemonkey.html
これは今見つけたんだけど、なかなかよさげ。

Gmail Conversation Preview Bubbles [persistent.info]

http://persistent.info/archives/2005/08/20/gmail-preview-bubbles
Gmailの画面で右クリックでメールを読む。リンク先の画像を見れば一目瞭然。

Google x はてブGreasemonkey版)

http://d.hatena.ne.jp/kusigahama/20051207#p1
googleの検索結果にはてなブックマーク数を載せるもの。はてなブックマークについては第9回で解説する予定。機械的な検索結果に人の重み付けが加わるとそこそこよさげ。

Userscripts.org: Hatena Rolling

http://userscripts.org/scripts/show/1398
はてなダイアリーを見て、その人のブックマークを見ようとか、その人のRSSリーダーを見ようとか思ったときにワンクリックで移動できるスクリプト。使用頻度としては圧倒的に自分のブックマークとダイアリー間の移動が多いけど。

はてなグリースモンキー - はてなブGoogleキャッシュ追加ユーザスクリプト

http://hatenagreasemonkey.g.hatena.ne.jp/keyword/%e3%81%af%e3%81%a6%e3%81%aa%e3%83%96Google%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%83%e3%82%b7%e3%83%a5%e8%bf%bd%e5%8a%a0%e3%83%a6%e3%83%bc%e3%82%b6%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%97%e3%83%88
これも今日見つけた。はてなブックマークの棚おろしってあんまりやらないけど、たまにやったときにリンクが切れていることが少なくない。そんなときにgoogleのキャッシュへのリンクがあると便利そうだ。internet archivesへのリンクもあったら良いかも。

はてなグリースモンキー - はてなキーワードリンク無効スクリプト

http://hatenagreasemonkey.g.hatena.ne.jp/keyword/%e3%81%af%e3%81%a6%e3%81%aa%e3%82%ad%e3%83%bc%e3%83%af%e3%83%bc%e3%83%89%e3%83%aa%e3%83%b3%e3%82%af%e7%84%a1%e5%8a%b9%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%97%e3%83%88
はてなって日記の中に勝手にリンクをつくって、邪魔くさいよねって話を聞く。自分もまあそう思う。リンクばっかりでなんか良くわかんなくなってしまうので、自分でリンクを貼るときはhttp://って埋め込まずにそのまま書いている。まあ、でもそのリンクは消せるのである。見る側がちゃんとやれば。気に入らなかったら見る側が勝手にやれよということ。

まとめ

他のところではあまり解説されてなさそうなのは

  • マウスオーバーでタブの切り替え
  • マウスジェスチャで、下でタブを消す、上でタブを復元、に設定する
  • 右クリックでGmailを読む

このあたりくらいで、あとはけっこうありきたりかも。こういうツールを使いこなすと便利ってわけだけど、それよりも大事なことは、自分の好きなように表示を書き換えるものなのだということ。見難いんなら自分で見やすいようにすればいい。たいていのものは書き換えられるんだから。ネットというものは、ある程度自発的な行動が必要とされる気がする。