ダイビング

昨日はついカッとなってネット時間を減らすから日記更新を減らすとか
書いたけどちょっと短絡的すぎるな。日記を書くスピードを上げればいいのに。
ブックマークはある程度しきい値を上げて減らす必要はあるかもしれないけど
結局のところ全体的な処理スピードを上げれば特に問題なさそう。
どうせ実験の合間に書いているだけだし、実際のところ実験には影響ないな。


で、表題のダイビング。二日前くらいにスキューバダイビングの
アドバンスドウォーターコース(AOW)のカードが送られてきた。
オープンウォーター(OW)を取ったのが8月の6日か7日くらいでAOWを取ったのは
16日だったと思う。二週間くらいでカードが発行されるので取りに来てください
ということだったが全然取りにいかないので送られてきた。
前に書いたようにOWで4万、AOWで4万、フィン、マスク、シュノーケル
ブーツ、グローブなど軽機材で4万くらい投資したのでもう一回くらい
潜ろうかと思ってたんだけどなかなか優先順位が上がらなくて今に至る。
自動車とは違ってこっちのライセンスはペーパーにしたくはないから
来年またちょっと講習を受けて勘を取り戻して再開しようと思う。


今年講習を受けていて思ったのだが、当たり前のことなんだけど
インストラクターってダイビングオタクだよな。週何回か潜ってるし
可処分所得の大半はダイビングに占められているし、話す内容は
どこの海だとかどこのスポットでレアな魚が見られたとかそんなのばっかり。
よく飽きないよなって正直思う。こっちはそんなにやる気ないんで。
そもそも俺がやりたかったのは沈没した船とか海底遺跡とか洞窟とかの
探索をGPSをもって何人かと連携してやるような探検チックなダイビング。
基本は一緒だけど求める方向性って全然違うみたい。


OWとかAOWとかいきなり言われてもわからないと思うので簡単に説明すると
OWが一番基本的なやつ。水中でマスクやレギュレータ(息を吸うやつ)が
外れてもちゃんとリカバリーできるかとか、耳抜きしながらちゃんと
潜れるかとか長時間ちゃんと泳げるかとかそういうやつ。3日で取れる。
学科講習もあってテストもあるんだけど単純計算で簡単だ。
スキューバダイビングは基本的にバディ制といって、二人か三人一組で
一緒に行動することになっていて、OWを取るとインストラクターなしで
バディだけで水深18メートルまで潜ることができるというもの。
深いとリスクが増すのでそれ以上は次のステップでということになる。


AOWはOWを持っている人が受けられる資格。一般的にあまり続けて受けない
みたいだけど、ダイビングスクールによっては続けて受けることを推奨する
ところもあるみたい。OWだけではいまいちと思ったので続けて受けた。
ナイトダイビングで夜暗い中を潜ったり、ディープダイビングで
水深25メートルを潜ったり、方位磁針をもって一辺20メートルの正方形を
描いて戻ってくるとか、水中で魚の絵を描くとか、吸う息と吐く息の
調節だけで水中に止まる訓練とかやれば資格が取れる。


AOWの次はもうちょっと特化して、自分のやりたいものをやる感じ。
高度が高いところの湖とか流氷の下とか沈没した船とか洞窟とか
水中カメラとか水中ビデオとか水中40メートルとかまあいろいろ。
インストラクターと一緒に2,3回そういうところで潜ると資格になる。
ものによってはダイビング経験何本以上とかそういう指定もあるので
毎回きっちりログブックをつけて何本以上経験があると示すようだ。
別に毎週潜りたいとは全然思わないけどたまにはやりたいな。