ドークボット・スイス・トーキョー


横浜・桜木町駅すぐそば。先月ここで妙なイベントを見てきた。
ドークボット東京 !!! 電気キチGUYズ&GALズ !!!
http://dorkbot.org/dorkbottokyo/

"電気で変なことをやっている" というドークボットのテーマに沿っていればプレゼンでもライブでも何でもOK。"5分以内" であなたの何かを披露してください!

ということで、公募5分プレゼン・ラッシュがかなり面白かった。

東急東横線 きっぷうりば」とあるのは、この会場が旧駅舎だから。
オライリーのブースでmakeを売ってた。全部持ってるって言ったら、ステッカーくれたよ。
MAKE: Blog: MAKE @ Dorkbot Japan!
http://blog.makezine.com/archive/2007/11/make_dorkbot_japan.html?CMP=OTC-0D6B48984890
左のは、ブレインマシンの説明。アルファー波の類いで脳にいろいろ刺激を与えようってやつ。
光るところもとっても怪しくて面白い。プレゼンした人のブログがあったんで載せておきます。
ドークボット・スイス・トーキョー ちゅーイベントに行ってきました ― 脳髄を入れ替えろ!ポータル
http://isi.kicks-ass.net:8080/isi/bakilog-2.0/dorkbot-swiss-tokyo-2007
緊張したと書いてるけど、普通に面白かった。次は、ごしごし床をこすると効果音がする
というような感じのプレゼン。macsaverみたいな感じ。電池がなくなっちゃったのが笑えた。

左のは、とあるゲームの一場面。同人ゲームというのがあると初めて知る。
神奈川電子技術研究所
http://www.shindenken.org/
ここの人たちがやっていたみたい。本当にゲームが好きなんだなあと思った。
五分経ったのに、「ここのボスがすごいんです。ここ終わるまで」とか
言っててかなり面白かった。心から楽しんでいるのを見るのは、けっこう楽しい。
右のは、2gという人が作った、オンラインお絵描きツール。
特徴はグーグルドキュメントみたいに、複数人で同時に描けること。
http://2grams.fc2web.com/
サイトが意味不明で、それもある意味面白い。

次は、ドナルド・アバドという人のプレゼン。隣に居るのは、通訳の人。
ヘッドマウントディスプレイを装着して、手足にセンサーつけて
いろいろ情報見ながら山登りする人。とっても変で面白い。
ドナルド・アバド(2007年度レジデント・アーティスト)
http://www.arcus-project.com/jp/residence/2007/donald_abad.html
レジデントというのは、茨城県守谷市で、海外からartistを呼んできて
長期滞在してもらって、いろいろ発表してもらうという制度らしい。
水戸もartな感じらしいし、茨城県ってけっこう頑張ってる気がする。

次の人も面白かった。去年はpHテルミンというのを発表したらしい
化学楽器: pHテルミン / 泡音リズム [awa-odo-rhythm]
http://www.sonichead.jp/4++/chemical.html
水溶液のpHに応じて、テルミンみたいに音を出すというもの。
今年は生物楽器ということで、ダンゴムシらしい。
適当に走らせて、それに応じてランダムな音を出すと言うもの。
こういうことを真面目にやっちゃうところがすごく面白い。

iii Exhibition 8
http://i3e.iii.u-tokyo.ac.jp/works/kadowaki.html
ロボットを連れてコンビニに行く人。
ロボット好きって、エンジニアリングの中でも独特なものを感じる。
ロボットに対して、愛着みたいなものを感じてるんだろうな。

バイオプレゼンス(福原志保+ゲオルク・トレメル)によるプレゼン。
http://hive.ntticc.or.jp/contents/artist_talk/20050429_1/
この福原さんが、全体の通訳で走り回ってて、かなり頑張ってた。
この間セルカンを見に行ったときにもいたので、けっこうびっくり。
やっていることは、common flowersということで、
サントリーが開発した青いカーネーションを、みんなの台所で作ろうって話。
青いカーネーション「ムーンダスト」
http://www.moondust.co.jp/
キッチンバイオテックというのは、けっこう簡単にできるんだとか。
花をクローンで増やして、いろんなところへ青いカーネーションを広めようとのこと。
ちなみにこのクローンは、サントリーの人が調べたところ、
今のところ、自然への害は特に確認されてないらしい。

左のは、無人飛行機の研究をしてる人の話。
無人航空機 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%A1%E4%BA%BA%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F
携帯電話からメッセージを送って、それが反映されたら面白いよねとか言ってた。
実際に大学で研究してて、3メートルだか4メートルのを飛ばしてる模様。
右のが馬鹿馬鹿しくて最高だった。PCの部品を全部取り出して、それぞれに足をつける。
それから、全部ケーブルでつないで、マシンを起動すると、、、。
ハードディスクが動き出したら、ハードディスクが歩く。
それからマザーボードが歩く、ディスクドライブが歩くって感じで馬鹿馬鹿しい。
一目で稼働状況が分かって面白い。やってみるってのは大切だと思う。

CDに溝を掘って、レコードみたいにして遊んでる人とか、makeの人とかもいた。
レポートは、この辺にもあるみたい。
Dorkbot Swiss Tokyo
http://www.we-make-money-not-art.com/archives/009827.php
dorkbotスイストーキョー : guyberとNancyとringo134と
http://gnr.seesaa.net/article/67497414.html
世の中には変な人がいっぱい居て楽しい。フットワーク重要。
冷たいコンクリートの上に何時間も座るのが苦にならなかった。
自分が楽しんでいるものを5分で説明する人はすごいと思った。
こういう場じゃなくてもいいんだけど、自分が楽しんでいるものを
5分で簡単に説明できたらいいなと思う今日この頃。
今更ながらだけど、これだけは誰にも負けないってものが大事。
ブログを書いてたら見つかるのかと思ってたけど、
まだおぼろげで、はっきりしないな。もう少しか。