建築いろいろ

メルボルンとか、パリとかに行くと、石造りの重厚な建物が
けっこうたくさんある。ヨーロッパ風の建造物というやつだ。
日本では見かけないと思ってたが、誤解だとわかった。
日本橋の三井記念美術館とか、京都国立博物館とか、案外ある。
先日行ったイベントで、その辺の知識をもう少し深められた。
日銀ウォーキングミュージアム・地下金庫展である。
@niftyデイリーポータルZ:日銀の地下金庫潜入ルポ
http://portal.nifty.com/special04/10/31/
時期は違うけど、雰囲気はまさにこんな感じ。ルパン三世気分。
分厚い金庫の扉とか、厳重そうな通気口とか見てて楽しい。


という感じで地下金庫も楽しかったが、建物の歴史も興味深かった。

設計者は、当時建築学界の第一人者で、東京駅の煉瓦作り駅舎や旧両国国技館の設計も手がけた辰野金吾博士です。辰野博士は海外を視察した結果、ベルギーの中央銀行をモデルに、ルネッサンス様式を加味したネオバロック様式の西洋式建物を設計しました。工事着工は明治23年9月、完成は明治29年2月。

この辰野金吾の先生がジョサイア・コンドルという人らしい。
ジョサイア・コンドル - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%BB%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AB
まだ残っている建物もけっこうあるから、この辺を見に行くのも楽しいかも。
あと、日銀の建物を作っている途中で、濃尾地震があったらしい。
濃尾地震 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BF%83%E5%B0%BE%E5%9C%B0%E9%9C%87
マグニチュード8か。ここで耐震構造に関心がもたれ、取り入れられたらしい。
煉瓦作りは上から崩れるが、木造は下が潰れてこわれるとのこと。
そういう視点で考えたことはなかったから、なかなか興味深い。


メモがてきとうだと、うまく再現できないな。あと「パラーディオ」って書いてある。
アンドレーア・パッラーディオ - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%A2%E3%83%BB%E3%83%91%E3%83%83%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA
世界遺産:ヴィチェンツァ市街とヴェネト地方のパッラーディオ様式の邸宅群
http://www.sekai13.net/list/712/image/
たぶんこの辺も絡んでいるんだろうな。もう覚えてないけど。
日銀の建物が、この様式の影響を受けているんだろう。
ともかく、建物を見るのはけっこう楽しい。
専門的なことは何にも知らないけど。
もうちょっと暖かくなったら、
江戸東京たてもの園
http://www.tatemonoen.jp/
ここにも行こうかな。


あと、現代建築だと、この人が面白い。
ザハ・ハディッド - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B6%E3%83%8F%E3%83%BB%E3%83%8F%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%83%E3%83%89
Abu Dhabi Performing Arts Centre by Zaha Hadid » Yanko Design
http://www.yankodesign.com/?p=442
ドバイ(Dubai・UAE)のダンシングタワー(The Dancing Tower)
http://kowloon.livedoor.biz/archives/50665684.html
うねうねした流線型が楽しい。先日、本を買ってしまった。
その本を見ながら旅行の目的地を決めるのも楽しそうだ。