園城寺(通称三井寺)

JR大津駅からバスで15分ほど行ったところに1400年近い歴史を持つ寺がある。
園城寺(通称三井寺)。同じ天台宗である比叡山延暦寺と対立し、山門と寺門と
天台宗を二分して発展していった。土曜日のアルバイトの帰りに行ってきた。
高校のときに読んだこの本や

4094020020逆説の日本史〈2〉古代怨霊編
井沢 元彦
小学館 1998-02

by G-Tools

大学に入ってから読んだこの本
4062732475文庫版 鉄鼠の檻
京極 夏彦
講談社 2001-09

by G-Tools

の影響でずっと行きたいと思っていた。


表門はかなりレトロな雰囲気を醸し出していて良かった。
金堂が工事中だったので外見がいまいちだが、中に入ることはできた。
仏像マニアじゃないんだけど、ここはクオリティが高く非常に楽しめた。
だいたい木造でかなり古く趣がある。憤怒相の大黒天なんてなんか軍曹みたいに
偉そうで非常に面白い。その隣には閻魔像があってこっちもなかなかいい。
もうちょっと歩いてみると円空仏が八体もあった。初めて見る円空仏を
手にとって見たくなったが、普通に考えて駄目っぽい。
円空仏についてはこの本で知った。小説だけど詳しい。

4167679728緋友禅
北森 鴻
文芸春秋 2006-01

by G-Tools

やっぱり全体的に見て、微笑んだ顔の仏像なんて全然面白くないな。
毘沙門天とか不動明王とか戦闘態勢に入っててなんか怒ってて表情豊かな方が
面白いと思う。そうするとやっぱり密教系なのかもしれない。
役小角が赤鬼と青鬼を従えている像とかもなかなか面白い。
あとは孔雀とか三重塔とか経典を詰め込んだ蔵とか湧き水とか石榴の木とか
弁慶が比叡山から投げ捨てたと言われる鐘とか、いろいろあった。
500円でなかなか楽しめたように思う。


それから個人的に気になっていたのは逆接の日本史にあるように
壬申の乱で敗れた弘文天皇の墓がこのそばにあるということ。
地図で見ると近いんだけど、実際に歩いてみるとけっこう遠い。
あれだけ距離があるのにほとんどくっついているような地図を載せるのは
反則だと思う。山の中を進んだら足場が悪すぎるし。
新羅善神堂の前の巨木はタ・プロームほどじゃないけどまあまあ
良かったし、新羅三郎の墓はひっそりとしていて興味深かったからまあいいか。
近くにフェノロサの墓があったみたいだけど見当たらなかったのは残念だ。