近況をいろいろと

帰国して一週間経つ。最初の二日くらいは浦島太郎状態から
脱却すべくrssリーダーの未読記事をだらだらと読んでいた。
その後は靴を買いに行ったり、銀行口座を開設しに八重洲口まで
自転車で行ったり、ちょっと食事をしてきたりという感じである。
家では会社の入社前研修っぽいことをやったり、本、雑誌を読む
といったところだろうか。先週設置したアクセスカウンターを
見ている時間もけっこう長い。まあそんなところ。


今日はローレンス・レッシグ教授が神保町あたりの国立情報学研究所
来るらしいので、そのシンポジウムにちょっと遊びにいってくる。
http://blog.japan.cnet.com/lessig/archives/002693.html
午前も午後も申し込んでしまった。
クリエイティブコモンズについては以前まとめたことがある。
http://d.hatena.ne.jp/pho/20051121#1132580067
最近の動向としてはオランダの裁判所の判決が重要かと思う。
クリエイティブ・コモンズのライセンスを裁判所が支持
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20099135,00.htm
もうちょっと認知度をあげていかないといけないとは思うけど。
スタンフォード大学の本屋でレッシグ教授の著書「Code」を買って
読んでいる最中だが、非常に面白いので今日の講演は楽しみである。


近頃古い雑誌の紹介が多いのにはちょっとした理由がある。
増えすぎた本を処分しようという方向になっているからだ。
本棚がぼろぼろだったので京都で処分したのだが、そうすると
当然東京の実家で本を入れる場所がなく、まだダンボールが山積み。
とりあえずもともとあった古い本、古い雑誌から処分しようと
いうことにしたが、どうせなら中身を軽くチェックしてから
処分したい。で、中身をチェックしているとなかなか面白いことが
書いてある、取っておきたい、ということでキーボードで打ち込んで
コメントを添えてblogにupしているという状態である。
そんなことをのんびりやっていたら何年かかるんだか。


この家ではさらに特殊な事情もある。父親が俺以上に活字中毒ということ。
参りましたといってしまいそうな蔵書数、購入ペースである。
「読み終わったから捨てるんだけど、要るか?」と言われると
もらってしまうのでこれじゃあ減るわけがないな。ペースを上げていこう。