ブックマーク棚卸し

見ればわかると思うが、はてなブックマークにbookというタグをつけて
http://b.hatena.ne.jp/pho/book/
気になった本や本関連のネタへのリンクをとりあえず突っ込んでいる。
本当に面白いと思ったらすぐ買えばいいんだけど、何とも判断しがたいときは
とりあえず半年か一年待ってみるというのも1つの有効な手なのかもしれないと
今日ブックマークを見直していて感じた。どうせすぐ読めないんだし。
一年経っても面白いと思えるものはきっと本当に面白いものなんだろうけど、
一年程度でつまらなくなるものにはきっと全然価値なんてないんだろう。


e書棚.com
http://www.e-syodana.com/
本の各名称、綴じ方について
http://www.youart.co.jp/dtp/toku/jiten/book01.html
代官山のセレクト書店「ユトレヒト」が中目黒に移転
http://www.shibukei.com/headline/2603/index.html
CIA 失敗の研究
http://www.ringolab.com/note/daiya/archives/003592.html
決断力
http://www.ringolab.com/note/daiya/archives/003627.html
青い蜃気楼 小説エンロン
http://pla-net.org/blog/archives/2005/08/post_102.html
テレビの教科書―ビジネス構造から制作現場まで
http://www.ringolab.com/note/daiya/archives/003734.html
頭の良くなる「短い、短い」文章術―あなたの文章が「劇的に」変わる!
http://www.ringolab.com/note/daiya/archives/003740.html
古事記講義
http://www.ringolab.com/note/daiya/archives/003755.html
図解主義
http://d.hatena.ne.jp/kawasaki/20050622/p2
イノベーションのジレンマ―技術革新が巨大企業を滅ぼすとき
http://d.hatena.ne.jp/asin/4798100234
2005年9月13日までのブックマーク(bookタグ)を見直した。
ブックマークをするのは後で使うためなんだからちゃんと見直さないと。
とりあえずここに挙げたのは本屋で軽くチェックしてから買うかどうか決めたい。
信頼できる書評とセットにしておいたので、非常に効率がよさそう。


まあでも、本を読んだところで、その知識を使わないと意味ないし
アクションに移らないと何の価値もないので、自分がやれるアウトプットを
考えていきたいとは思っている。こうやってブログを書くことも
重要なアウトプットの1つじゃないかと思ったりする。