仕事との関わり方

今朝の新聞にオイシックスの社長がこういうことを書いていた。

自分のキャリアビジョンに基づき、ステップアップのために就職する人も多いのではないでしょうか。ただし、スキルを身につけたら辞めよう、と最初から会社と距離を置くのでは、自身の成長を半減させることになります。私もそうでしたが、会社との間に距離を置いていた最初の半年は業績が上がらず、同期入社のなかでも目立つ存在ではありませんでした。そこで業績優秀な社員を観察してみると、会社をよくするための方法を必死になって考え、行動する人ばかりだったのです。今いる場所で本気になれないなら、身についた知識も中途半端なものになってしまうことを知りました。

いろいろと考えさせられる。わりと当てはまってるから。
辞めようとは思ってないけど、条件がいいところがあったら
別にいいかなとは思ってる。条件ってのはもちろんお金じゃない。
今、明らかに会社と距離を置いていて、それでいいと思ってる。


なんか言い訳になってしまいそうだけど、ちゃんと書こう。
最初はけっこうがむしゃらにやってた。二ヶ月くらい。
配属直後になんかの手違いで予定の倍の仕事が降ってきて
なんか試されてるなあと思って、全部こなそうとして、
残業してなんとかこなした。クオリティ下がったけど。
がんばればスピードは上がる。それはわかったけど
求められてるのは、最低限のクオリティを維持した上での
スピードなわけで、むちゃくちゃやればいいってものではない。
それに自分が集中できる時間なんて限られてるから
だらだら長く仕事をすればいいってものでもない。


ということで、がんばりすぎないことにした。
スピードを比較される同期もいないからマイペースで。
分量を調節して、基本的に言われたことをやる感じ。
よく考えてみたら上司と自分の利害関係は一致している。
今何もできない自分が部内で最も成長余地があるわけで
自分が戦力になれば、自然と部の業績も上がるはず。
変に摩擦を起こして面倒なことになるよりも
この分野では言われるがままにやった方が効率良さそうだと
思ってて、あと一年くらいはそうじゃないかと感じている。


職種とか価値観とかで全然違ってくると思うけど
自分としてはそんな感じ。あと予想を裏切りたいと思う。
ここからますます言い訳がましくなるけど勘弁して欲しい。
がむしゃらに仕事をしたって、多分上の人から見たら
予想された範囲内なんだと思う。それはそれでいいけど、
自分としてはもっと必要なことがある気がする。
これから先5年、10年でさらに世の中が変わってきて
価値観も大きく変わってくるとしたら、多少会社から
距離を置いて冷静に物事を判断する必要があると思う。
少なくとも、そういう人が必要ではないかと思う。
一番若い自分の仕事ってのはそういうことだろうし、
ハードランディングではなく、ソフトランディングに
もっていかないといけないんだろうとも思う。


ベンチャーなら短期的に業績とか見ないといけないだろうけど、
大きな会社であればもうちょっとゆとりを持って
長期的に見られるはず。GEの会長か社長がどっかに書いてたけど
大きいメリットは、いくつか失敗しても潰れないことらしい。
体質を変えるとか違ったことをやるってのは短期的に見ると
あまり評価されないけど、長期的な視点でみると
けっこう重要なことではないかと思う。


別に今いる会社に愛着はない。愛社精神とか皆無。
単に自分の好みにかなり合いそうな会社が世界に三つあって
そのうちの一つってだけの話。好きじゃなくなったら離れるだろうな。
いまいろいろ教育してもらってることへの恩みたいなのは忘れないけど。
恩を返す手段も社内からだけとは限らないし、って別に辞める気はない。


わけがわからなくなってきたので、まとめると、

  • がむしゃらにやればいいってもんじゃないぞ
  • 会社にいろんなやつが居たら、変化に強そうだぞ
  • でも、オイシックスの社長はけっこういいこと書いてるぞ

という感じだろうか。そんなことをなんとなく思った。