日記

本の電子化作業場 室内レイアウト

作業場は適宜変更しているけど、今日はこんな感じでやった。ごく普通の六畳間。 手前にあるのは無印のダブルサイズの脚付きマットレス。誰かもらって下さい。まだ2年も使ってません。その奥を作業スペースにした。 奥の黄色いテーブルでカッターを使った作業…

本の電子化作業場

文字で見ていてもイメージが湧かないと思うので、写真で紹介する。 これが数日前の部屋の状態。今はここに出ているのはだいたいスキャンしたので、本棚から持ってきている。 具体的な作業の例として、一冊の漫画を断裁・スキャンするプロセスを書いていこう…

電子化メモその3

他のことも書きたい気がするけど、忘れてしまう前に思ったことを書き残す。 断裁 ハードカバーって表紙は楽に外せたけど、まっすぐ断裁するの無理。 断裁する前に、丸い背の部分をどうにかしたい。サイズがバラバラになるから。 スキャン できたPDFファイル…

東京証券取引所を見てきた

平日しか開いてなくてこれまで行けなかったところ。 せっかくならそういうところに行っておきたい気がした。 ニューヨークを見たように、観光地東京という視点で見るとなかなか楽しい。 名前はよく聞くけど行ったことはない、という場所は多い。 よく見かけ…

電子化メモその2

何も生産していないなあと思いながらもせっせと電子化しています。移行作業というのは概してそんなもんかと。ちょっと楽しくなってきたけど、それはそれでどうかと思う。気付きなどを少々。 断裁 OLFAのカッターとカッターマットを購入した。厚い本は、鋏で…

電子化メモその1

友人にPLUSのPK-513Lとscansnap S1500を借りたので、いろいろ試しているところ。 断裁 思ったより重かった。ハンドルが飛び出てくるという意味がわかった。 ホチキス針があると刃が欠けるみたいなので、気を付けている。 受け木は100枚300回×8箇所。受け木の…

ニューヨーク郊外からの通勤列車の旅

朝5時に起きて、中山さんのブログ記事を読んだ。 ただ、kindleで読書をする時間って、ニューヨークの街中ではそもそもあまりないと思う。外国の文物習慣には旅行者に見えやすい部分と見えにくい部分があるが、ふだんはカバンの中に収まっている電子書籍は意…

アーカイブが信仰の対象になるとき

アメリカに来て以来なんとなく宗教っぽい雰囲気を感じていた。フィラデルフィアあたりから特に強く感じていた。キリスト教とはまた違う何かを。ワシントンDCのNational Archivesという施設に行ったとき、その正体がわかった気がする。 National Archivesとい…

旅で知ること

バンカメってまだ生きていたのか。エンパイアステートビルの一階にも入ってた。 ワコビアって買収されたとThe Economistで読んだけどまだ営業してたのか。 DUNKIN' DONUTSって村上春樹のエッセイに出てきた気がする。Best Buyも普通にあるんだな。 ちょっと…

心の贅肉をそぎ落とす

贅肉というのは知らず知らずのうちについてしまうもの。肉体的にも精神的にも。 贅沢をしていたり、余計なことを気にしていたり。それが大人なのかもしれないけど そんなものが大人であるなら、大人になんてなりたくない。 自分の中のバブル脳を潰すところか…

違うとか同じとかどうでもいい

前の日に髪が乾く前に寝てしまったので、朝起きて髪が逆立っていた。洗面台で直していたら、横をスキンヘッドの人が通ったので、そんなことを気にしている自分が滑稽に感じた。髪は珍しくすぐ直ったが、ここでは誰も自分の髪型なんて気にしないな。昇天ペガ…

変化の最前線にいることの価値

近頃「戦争請負会社」を読んでいて、ちょっと考えさせられた箇所があった。 MPRI社は利益率が高く競争力のある成長会社で、同社にかなう訓練会社はないし、その業務は我々の製品と補完的です。さらにそのうえ、同社は国防業務における二つの明らかな変化の最…

かっぱ橋道具街に行ってきた

一度行ってみたかったので、特に買うものはないけど行ってきた。 浅草から見た東京スカイツリー(建造中)。その左下の妙なオブジェは、アサヒビールが作ったらしい。右の写真のオブジェは、かっぱ橋道具街の目印になるかもしれない。ちなみに場所は浅草と上…

陸上自衛隊広報センターに行ってきた

近頃軍隊のアウトソースの本を読んでいてなんとなく気になったので、朝霞にある陸上自衛隊駐屯所に行ってきた。池袋から東武東上線で和光市まで行って、15分歩く。有楽町線でも副都心線でも行けるけど。 1階と2階と外を見学できる。 別にミリタリーおたく…

花見

mod13スピード

そろそろ今話題のmod13スピードについて書くことにしよう。wikipediaによると数学オリンピックの合宿の参加者により開発されたらしい。ルールとテクニックについては、灘校数学部のサイトに掲載されている。このPDFファイルを読めばだいたいわかるが、スピー…

Editageの英文校正サービスを使ってみた

近頃インドにご執心な坂東さん(id:keitabando)つながりで、カクタスコミュニケーションズという会社のEditageという英文校正サービスを知り、ちょうど見てもらいたい英文があったので使ってみた。アカデミックな論文の校正がメインのようだが、それ以外の…

iPadをキッチンで使えばいいと思う

クックパッドというレシピサイトが人気のようだが、どういう利用のされ方をしているのだろうか。ノートPCをキッチンに持っていったら邪魔だし、いちいち別の部屋のPCを見に行くのもかったるいし、プリントアウトするのも面倒だ。そんなときにiPadのような情…

不確定であることの価値

最近kindleでFrom Ideas to Assetsという知的財産関連の本を読んでいるのだが、その中でpatentはcall optionみたいなものだという表現がでてきて気になった。特許を財産として売買して流通させることを考えたとき、金融で使われるcall optionに似ているとい…

2009年を振り返って

独断と偏見でいくつかピックアップしてみよう。 2007年を振り返って - technophobia 今年も引き続き書いてみよう。 2008年を振り返って - technophobia 気がつけば3年目。 ポーランドでは、駅で全然英語が通じなかったので、この勉強が役立ったといいたいと…

オープンソースとサイエンスコモンズ

先日のイベントでは、オープンアクセスでも広義のオープンアクセス、すなわち学術情報への自由なアクセス全般について触れられていて、オープンデータの話もいろいろ聞けたのでよかった。研究データをオープンにしてもらうのが大変という話を聞いていると、…

分析を自分自身の問題に当てはめる

本を読んで分析力が重要だということがわかっても、それを活用しないと意味がない。読んで楽しいのも重要なことだが、これに関してはもう一歩進ませてみよう。現在の自分がある程度優位に立てそうな分野は医療機器と特許であり、これらに分析を絡めると、い…

引っ越してみた感想

8月末でネット回線を解約して週末に引っ越した。少しの間ネットから遠ざかっていたがそろそろブログを書こう。 引っ越しによる変化 窓の開け閉めが静か 前の家は築40年で窓を開けるたびにガラガラと音がしてたんだけど、それがない。 網戸がある 前は網戸…

とくに書くことないけれど

最近あんまりsmart.fmやってないな。単語を覚えるiknowと、聞き取って書き出すディクテーションがあって、両方やってたけど、最近優先順位が下がり気味。まちがいをきっちり指摘してくれてなかなか優れたシステムだとは思っている。 そういえば大学生の時は…

暗闇で5億4300万年前に思いを馳せながら、webの世界を考える

先日ダイアログ・イン・ザ・ダークに行った後、以前読んだ本「眼の誕生」のことを思い出した。全然目が慣れてこない場所というのは、視覚が通用しないという点で、目が誕生する前の世界に似ている気がする。 「眼の誕生」を読んだ当時、カンブリア紀のビッグ…

いろいろあった一日

なんかいろいろあった。 甥っ子(2歳)に顔面をグーで殴られた。 なんでだっけ。忘れた。いきなりで驚いた。 ひさびさに昼からワインを飲んだ。 バナッハの伝記を60ページくらい読んだ。 ポーランドの数学にかける意気込みがすごかった。 ショートケーキ食べ…

誕生日

妻「何歳になったの?」 私「28だよ」 妻「1+2+4+7+14」 私「完全数か。そういえばそうだね」 数学の人は、考えることが違うので面白い。

読んでる本とか記録とか

なつやすみと称しているけど、これまで通り会社に行ってるし、特に違いはない。 smart.fmのiknowは、毎日30個ずつやってる。ディクテーションも再開しようかな。 ナショナルジオグラフィックの7月号を読み終えた。一ヶ月に一冊というペースはけっこうちょう…

ギャラリー行ったり、昼寝したり

まあまあ早く起きて、英語の勉強をして、洗濯をした。その後、清澄公園辺りのギャラリーに行って、カフェに行って、帰ってきて昼寝して、ブログを書いて今に至る。眠いときに寝た方がいいので、昼寝は良いと思う。 明日TOEICだというのに、あんまり勉強して…

マイナーチェンジ

議事録で埋め尽くされるのも何だかなと思ったので、 The Economist関連の記事をグループ日記に書くことにする。 http://ecotai.g.hatena.ne.jp/pho/ ちなみに次回第7回The Economist読む隊は、 5月1日20:00〜22:00@品川区某所 An industrial poker player to…