2013-01-01から1年間の記事一覧

GFIP2013 初日(知的財産価値評価)

ビジネストラック2 知的財産とか無形資産とかの価値評価の専門家によるセッション。こんな本を出しているらしい。 Fundamentals of Intellectual Property Valuation: Everyday Business Issues And Questions On Value And Valuationposted with amazlet at…

GFIP2013 初日 (知的財産市場懐疑論)

ビジネストラック1 特許の買い手はどこにいるの?というセッション。インビジブル・エッジという本の著者が来ており、この本の原書をもらった。 インビジブル・エッジposted with amazlet at 13.08.30マーク・ブラキシル ラルフ・エッカート 文藝春秋 売り上…

GFIP2013 初日(各国特許庁の話)

全体セッション2 アメリカ、日本、スペイン、シンガポールの特許庁の人がいろいろ話すセッション。それぞれが自分の組織がいかに頑張っているかアピールしていて、それでいて協力すべきところも模索していて非常にいいと思った。 まずアメリカの人がアメリカ…

GFIP2013 初日

特許庁の人や副総理が話した後、全体セッションとなった。 全体セッション1 WIPOのフランシス・ガリ事務局長がWIPOの取り組みをベースに知的財産について語る。ディケンズの二都物語の冒頭を引用し、北京での取り組み http://www.wipo.int/about-wipo/ja/off…

GFIP 2013に行ってきた

4th Global Forum on Intellectual Propertyに行ってきた。2年前に引き続いての参加である。IP weekという一連のイベントのなかの目玉のような扱いで、35ヶ国から約1000人の参加者がやってきたそうだ。今の仕事とはちょっとずれるし、会社に首輪をつけられる…

物語 シンガポールの歴史 前編

シンガポールについて書かれた本はいくつかあるけれども、この本は非常に詳細でありながらバランスよく書かれており、非常に面白くためになった。シンガポールのことがよくわかる。シンガポール歴史散策のお供にも良さそうだ。 マレーシアの歴史書によると、…

変化の最前線に来て

3年前にこんなことを書いた。 発展するアジアの金融の中心地で、知的財産がどう金融と絡んでいくのか。open innovationとclosed innovationをどう使い分けていくのか。インドと中国のfrugal innovationは、どういう方向に進んでいくのか。super cruncherがbi…

バナナの木

よく晴れた日曜日の朝に洗濯物を干しに外へ出たら、青々としたバナナの実がなっていた。 知識としてわかっていても実際に見たのは初めて。今日見てみたら既にいくつか黄色くなっていて甘い香りがした。 植生の違いを見ると改めて自分がこれまでいたところと…

オープンサイエンス革命

研究活動を促進するための手段としてオープンにすることが挙げられるのだが、その取り組みがうまくいっている分野とそうでもない分野がある。その違いはどこにあるのか、うまくいっているプロジェクトにはどんな特徴があるのかなどを豊富な事例とともに紹介…

Windows 7が思っていたよりずっと使いやすかった

会社で使っているPCが先日ようやくWindows XPからWindows 7になった。古いよー、遅いよー、止まったよーと何度も社内ITに苦情を言った成果である。実際のところOutlookが全然立ち上がらず、午前中全然PCを使えなかったことが二度三度あったし、別件でITにPC…

カーボン・アスリート

著者の山中氏のことを知ったきっかけはダイヤモンド社のLOOPという雑誌だったように思う。きれいな写真と、頭にすっと入ってくる文章が印象的だったデザインに関する連載を楽しみに読んでいた。その後、ブログを読み始め、骨展にも行き、今はtwitterでfollow…

世紀の空売り

最初にダニエルの目をとらえたのは"移動式住宅("トレーラーハウス"より聞こえがいい)"という区分の繰り上げ返済率が高いことだ。トレーラーハウスは、車輪のない普通の住宅とは異なる。購入した瞬間から価値が下がっていく。トレーラーハウスの買い手は、…

アムステルダム

今回の最終目的地はアムステルダム。12年前にギリシャに行くときに乗り継ぎでほんの少し立ち寄って以来だ。残念ながら半日しかなかったので、中心部をふらふらと歩いただけ。駅前の雰囲気が全然変わっていなくて、なんか嬉しかった。 あとやはりというべきか…

Eindhoven

一度は来てみたいと思っていた。7年前に入社したときから。田舎だとか何もないとかいろいろと話には聞いていたが、自分の目で見たいと思っていた。もう辞めてしまった会社だが。 正直思っていたほど田舎ではなかった。何もないと言われていたほど何もなくは…

3つの比較から見えてくるもの

フライドポテトに何をつけて食べるか? ケチャップ チリソース マヨネーズ まあ別に塩をつけてもいいんだけど、何が言いたいかというと、日本にいた頃はケチャップが当たり前だと思っていた。それがシンガポールに来てどいつもこいつもチリソースをつけている…

オランダ到着

シンガポール航空で13時間。なにげに日本からヨーロッパに行くよりも時間がかかる。深夜便なので、寝て、ちょっと映画見て、寝て、ちょっと映画見て、着いたという感じだった。朝7時に到着。パスポートにICチップが入っていれば自動ゲートを使えると書いてあ…

鬱ごはん

華々しい成功体験を綴った自伝などよりも、赤裸々に失敗談を綴ったものの方がいろいろと参考になるし、実際のところ興味深かったりする。日経の「敗軍の将、兵を語る」が長く続いている理由はきっとそんなとこだろう。そこにあるのは、誰かが失敗したのを見…

フィリピンに行ってきた

Cebu Pacificの深夜便でシンガポールからマニラに向かう。30分程度遅延したが午前5時頃にターミナル3に着いた。乗り継ぎ便が6時半発なので、まあなんとかなるだろうと思ったが、入国審査で行列に出くわす。見たところ中国のパスポートを持っている人が写真付…

「世紀の空売り」から何を学び取るか

フィリピン旅行の帰りの飛行機で読み始めて、一気に読み切ってしまった。「マネーボール」で知られるマイケル・ルイスの本だからきっと面白いだろうと思って買ったわけだが、期待以上の面白さだ。リーマンショックなどの一連の出来事がなんだったのか非常に…

何を見て何を考えてどう行動するか

基本的に先を読むことなんてできるわけがないと思っているわけだが、まったくやってないといえばそうでもない。それをどう書けばわかりやすくなるかと考えたとき、空・雨・傘という昔ながらの言い方を思い出した。よく覚えていないが 空を見る・雨が降りそう…

フィリピンに行く

ブログに時々出てくるアシスタントがフィリピンで結婚式をするというので、今月末にフィリピンのボラカイ島に行くことにした。ちなみにシンガポールで同僚の結婚式のために海外に行くのは一般的、、というわけでは全然なくて、4, 5人のフィリピン人が出るく…

リバース・イノベーション(後編)

前回の続き。大切なのはリソースの配分だけではない。 厳格で統制のとれたかたちでグローカリゼーションに集中することは、リバース・イノベーションにとっては克服しがたい障壁となる。 グローカリゼーション、すなわち先進国で開発した商品を少しカスタマ…

リバース・イノベーション(前編)

以前紹介した本だが、読み終わったので改めて紹介する。 http://d.hatena.ne.jp/pho/20130202/p2 「GEがアメリカで勝つためには、インドと中国で勝たなければならない」と、イメルトは語っていた。 多国籍企業が新興国や発展途上国で成果を出すためにはどう…

仕事のボトルネック

なるべく自分がボトルネックにならないようにしている、と昨日書いた。それは今の仕事だからこそかもしれない。ヨーロッパやアメリカ、日本のお客さんを東南アジア各国とつなぐ仕事だからだ。 大前提として、自分の属する会社の目的はお金を稼ぐことだ。別に…

シンガポールの特許事務所で働くということ

朝7時頃に起きて、朝食を食べ、大体7時50分頃に家を出る。バスや電車に乗って会社に着くのは8時半頃。東京ほどひどくはないがシンガポールにも満員電車というのはあって、それを避けるために迂回ルートを取っているから乗り換えは増えるが、通勤自体は快適。…

押ささる/押ささらない

北海道を離れて早10年と少し。ほんの少し残っていた方言もほとんどなくなったと思っている。でもまだ残っているのがあって、それが表題の「押ささる/押ささらない」である。たぶん正確に置き換えられる言葉がわからないから、いまだに自分の中に残っている…

何を学ぶか

1月から3月初めまで特許明細書作成コースに行っていて、そこそこ宿題をこなしたりしていたのだが、それが終ったので次に何をしようかなという気分になっている。 仕事に関係あることをやるか、仕事に関係ないことをやるか。自分にとってモチベーションが維持…

Diigoを使ってみた

大した理由があるわけではないのだが、なんとなくはてなブックマークからdiigoに移行しようかなと思ったのでやってみた。使ってみた感想として、ソーシャルブックマークって進化してたんだなと思った。 移行作業 とりあえずhttp://www.diigo.com/に行ってア…

気象を操作したいと願った人間の歴史

特にデータなどなく印象ベースなのだが、シンガポールでは重要なイベントのときに雨が降らないような気がする。F1とかNational Day Paradeとか。特に根拠はないわけだが、そもそもそんなことって可能なのだろうかと思い、この本を読んでみた。 気象を操作し…

京都最終日

シンガポールでも漬け物が売ってないわけではないのだが、日持ちがしない浅漬けの類はほとんど見たことがない。そんなわけで京都に行ったら是非買っておきたいと思っていた。宿の近くによさげな店があったので行ってきた。 京つけもの タケダ http://www.kyo…